ヴェネツィア発 〓 フェニーチェ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

2024/05/31

イタリア・ヴェネツィアのフェニーチェ劇場(Teatro La Fenice)が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作は以下の通り。


ヴェルディ《オテロ》
11月20日ー12月1日
[演出]ファビオ・チェレーザ
[指揮]ミョンフン・チョン
[出演]フランチェスコ・メーリ / フランチェスカ・ドット / ルカ・ミケレッティ

スカルラッティ《貞節の勝利》
3月7日ー3月17日
[演出]ステファノ・ヴィツィオーリ
[指揮]エンリコ・オノフリ
[出演]N.N

ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》
3月28日ー4月6日
[演出]アルフォンソ・カイアーニ
[指揮]レナート・バルサドンナ
[出演]リディア・フリードマン / エネア・スカラ / アレックス・エスポージト

ガルッピ《Arcifanfano Re dei matti》
4月2日ー4月5日
[演出] ベピ・モラッシ
[指揮]フランチェスコ・エルレ
[出演]N.N

プッチーニ《トスカ》
4月29日ー9月7日
[演出]ジョアン・アントン・レチ
[指揮]ダニエレ・ルスティオーニ
[出演]キアーラ・イゾットン / リッカルド・マッシ / ロベルト・フロンターリ

ヴァイル《主人公》
5月2日ー5月15日
[演出]エツィオ・トフォルッティ
[指揮]マルクス・スタンツ
[出演]マティアス・コジオロフスキ / マルティーナ・ヴェルシェンバッハ

ヴェルディ《アッティラ》
5月16日ー5月24日
[演出]レオ・ムスカート
[指揮]セバスティアーノ・ロッリ
[出演]ミケーレ・ペルトゥージ / アナスタシア・バルトリ / アンデカ・ゴロツァテギ

プーランク《カルメル派修道女の対話》
6月20日ー6月28日
[演出]エマ・ダンテ
[指揮]フレデリック・シャスラン
[出演]ジュリー・シェリエ=ホフマン / アンナ・カテリーナ・アントナッチ / ヴァネッサ・ゴイコエテクシア

ベルク《ヴォツェック》
10月17日ー10月26日
[演出]ヴァレンティノ・ヴィラ
[指揮]マルクス・スタンツ
[出演]ロベルト・デ・カンディア / リディア・フリードマン


写真:Teatro La Fenice


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. クリーブランド発 〓 クリーブランド管がセクハラ認定、コンサートマスターと首席トロンボーンを解任

  2. ミラノ発 〓 スカラ座も閉鎖、新型コロナウイルスの感染拡大で

  3. 東京発 〓 新日本フィルが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ベルリン発 〓 ティーレマンの音楽総監督就任コンサートで、バレンボイムに州立歌劇場名誉会員の称号

  5. ノヴァーラ発 〓 復活した「カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  6. パリ発 〓 パリ国立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  7. 東京発 〓 「東京国際音楽コンクール」改め「東京国際指揮者コンクール」で、ギリシャのコルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディスが優勝

  8. ウィーン発 〓 今年の「オーパンバル」はド・ビリーが指揮、サエンス、ガランチャ、ベチャワが出演

  9. マドリード発 〓 トマス・ダウスゴーがスペインのRTVE響の首席客演指揮者に

  10. ブカレスト発 〓 指揮者のクリスティアン・マチェラルが母国のエネスク国際音楽祭の芸術監督に

  11. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  12. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ5月音楽祭も中止

  13. 訃報 〓 ヴォルフガング・ベッチャー(86)ドイツのチェロ奏者・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の元首席奏者

  14. ブザンソン発 〓 国際指揮者コンクールの優勝者は2003年以来の「該当者なし」

  15. 広島発 〓 広島響の次期音楽監督にクリスティアン・アルミンク

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。