モンペリエ発 〓 モンペリエ=オクシタニー国立管の音楽監督にロデリック・コックス

2024/04/25

米国の指揮者ロデリック・コックス(Roderick Cox)がフランスのモンペリエ=オクシタニー国立管弦楽団(Opéra Orchestre national Montpellier Occitanie)の次期音楽監督に就任することになった。8年在任し、2023/2024シーズンで退任したミハエル・シェーンヴァントの後任。

コックスはジョージア州メーコン生まれの36歳。コロンバス州立大学のシュウォブ音楽院で学んだ後、2011年にノースウェスタン大学でヴィクトル・ヤンポルスキーとマロリー・トンプソンに師事した。2013年から2014年にかけては、コロラド州アスペンのアメリカン・アカデミー・オブ・コンダクティングでロバート・スパーノに師事した。

その後、アラバマ交響楽団のアシスタント指揮者、ユース・オーケストラの音楽監督兼首席指揮者を務めた後、ミネソタ管弦楽団のアシスタント指揮者に就任。2018年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」を受賞してベルリンに拠点を移した。

2019年に「ロデリック・コックス・ミュージック・イニシアティブ=RCMI」を立ち上げ、歴史的に疎外されたコミュニティ出身の若い音楽家に奨学金を提供し、楽器や音楽レッスン、サマーキャンプの費用を負担しており、「Conducting Life」というドキュメンタリー映画になっている。

写真:Antoine Saito


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. セナボー発 〓 デンマーク・フィルの首席指揮者に自国の若手クリスチャン・オーランド

  2. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が代役を確保できず、アリベルト・ライマンの《メデア》の再演を断念

  4. ベルリン発 〓 オペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2020」を発表

  5. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  6. 東京発 〓 来日したエーテボリ響の公演中止、そのまま帰国へ

  7. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の舞台映像が初めて日本の映画館のスクリーンに

  8. 訃報 〓 野島稔(76)日本のピアニスト

  9. ニュルンベルク発 〓 読響がヨーロッパ・ツアーをスタート

  10. プラハ発 〓 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団のコンサート・マスターに26歳の女性

  11. ドレスデン発 〓 ザクセン州政府がティーレマンと契約延長せず、シュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者は2024年まで

  12. ウィーン発 〓 指揮者のベルトラン・ド・ビリーが国立歌劇場の名誉会員に

  13. フランクフルト発 〓 フランクフルト市立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ウィーン発 〓 来シーズンのウィーン・フィルの定期演奏会にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、女性指揮者の定期起用はオーケストラ初

  15. オスロ発 〓 ノルウェー放送管の次期首席指揮者にペトル・ポペルカ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。