ラスベガス発 〓 ラスベガス・フィルが芸術顧問に大御所レナード・スラットキン

2024/02/16

米国のラスベガス・フィルハーモニー管弦楽団(Las Vegas Philharmonic)芸術顧問に米国の指揮者界の大御所の一人、レナード・スラットキン(Leonard Slatkin)を迎えると発表した。オーケストラが創立25周年を迎える2024/2025シーズンから。この2月24日のガラ・コンサート、2024年11月9日のアメリカン・クラシックのプログラムを指揮するという。

レナード・スラットキンは米国ロサンゼルス生まれの79歳。ユダヤ系の家庭で育ち、父は指揮者・ヴァイオリニスト・ハリウッド弦楽四重奏団創設者、母はそのメンバー。インディアナ大学、ロサンジェルス市立大学を経て、ジュリアード音楽院でジャン・ポール・モレルに師事して指揮法を学んだ。

指揮者デビューは1966年。ニューオーリンズ・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者を経て、1979年にセントルイス交響楽団に音楽監督に就任。1996年まで在任し、1983年には『タイム』誌の全米オーケストラ・ランキングでシカゴ交響楽団に次ぐ評価を獲得するなど、オーケストラの知名度を大幅に向上させた。

その後、ワシントンのナショナル交響楽団の音楽監督(1996ー2008)、BBC交響楽団の首席指揮者(2000ー2004)を経て、2008年にデトロイト交響楽団の音楽監督に就任、在任10年でオーケストラの立て直しに成功した。その後、リヨン国立管弦楽団の音楽監督。デトロイト響から桂冠音楽監督、リヨン国立管から名誉音楽監督、セントルイス響からは桂冠指揮者の称号を贈られている。

写真:Vancouver Symphony Orchestra


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. バーゼル発 〓 バーゼル・シンフォニエッタの次期首席指揮者にティトゥス・エンゲル

  2. ロサンゼルス発 〓 アカデミー賞授賞式の指揮台に初の女性指揮者

  3. 訃報 〓 セルゲイ・ドレンスキー(88)ロシアのピアニスト

  4. クリーブランド発 〓 空席のコンサートマスターのポジションめぐり、クリーブランド管弦楽団がオーディション

  5. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日、新制作の《皇帝ティートの慈悲》で再開場へ

  6. ニューヨーク発 〓 ダニエレ・ルスティオーニがメトロポリタン歌劇場の首席客演指揮者に

  7. ベルン発 〓 スイスは1,000人以上のイベントを禁止、新型コロナウイルスの感染拡大で

  8. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルの第2バイオリンの首席奏者クリストフ・コンツが指揮活動

  9. パリ発 〓 パリ国立オペラがガルニエ宮の150周年を記念

  10. ロンドン発 〓 ロンドン・フィルの首席ホルンに20歳のアンネマリー・フェデーレ

  11. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2022年1月の公演をキャンセル

  12. 訃報 〓 ステュアート・ベッドフォード(81)英国の指揮者

  13. ウィーン発 〓 ウィーン放送響が中国、韓国ツアーを中止

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  15. インスブルック発 〓 古楽音楽祭が新体制、音楽監督にオッタヴィオ・ダントーネ、アカデミア・ビザンチナがレジデンス・オーケストラに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。