トリノ発 〓 テアトロ・レッジョのトップ3が相次いで辞任

2018/04/28
【最終更新日】2020/07/15

トリノのテアトロ・レッジョ(トリノ王立歌劇場)で幹部が次々に辞任、機能不全に陥っている。26日には、2007年から首席指揮者を務めていたジャナンドレア・ノセダ(Gianandrea Noseda)の辞任が明らかになった。辞任はインテンダントのワルター・ヴェルニャーノ(Walter Vergnano)、芸術監督のガストン・ フルニエ=ファシオ(GastónFournier-Facio)に次いで3人目で、これで劇場のトップ3がすべて去ることになった。

3人の辞任は、インテンダントを交代させることを決めた、キアラ・アペンディーノ市長による人事への反発。市長は一昨年の市長選に「五つ星運動」の有力女性候補として出馬、当選した。「五つ星運動」は人気コメディアンのベッペ・グリッロが党首を務める政党。7年前に設立され、反体制的なポピュリズム政党として、緊縮財政を求めるEUに反発、勢力を伸ばしてきた。

アペンディーノ市長は当選後、グリッロの友人として知られる演出家のジャンカルロ・デル・モナコをインテンダントに就任させようと動き、ヴェルニャーノがそれに反発。フルニエ=ファシオもヴェルニャーノと一緒に辞任した。それを受けて市長はデル・モナコに代えて米国ボルチモア・オペラの幹部だったウィリアム・グラツィオージを招聘することにしたが、最後まで残っていたノセダがこの人選に失望、辞任を決めた。

関連記事

  1. ベルリン発 〓 バレンボイムが当面の演奏活動の休止を発表

  2. コペンハーゲン発 〓 コペンハーゲン・フィルの次期首席指揮者にクリストフ・ゲッショルト、上岡敏之の後任

  3. ミュンヘン発 〓 ブロムシュテットのコンサート、火災報知器の誤作動を見極められずに安全を期して中止

  4. 東京発 〓 第33回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はピアノのクリスチャン・ツィメルマン

  5. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  6. マンチェスター発 〓 BBCフィルハーモニックの首席客演指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  7. ロンドン発 〓 「BBCプロムス」がこの夏の公演ラインナップを発表、「ラストナイト」の指揮はダリア・スタセヴスカ

  8. ブリスベン発 〓 クイーンズランド交響楽団の次期首席指揮者にヨハネス・フリッチュ

  9. ニューヨーク発 〓 モーストリー・モーツァルト・フェスティバルも開催中止

  10. エーテボリ発 〓 エーテボリ交響楽団が首席客演指揮者にバーバラ・ハンニガン

  11. フライブルク発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にアンドレ・デ・リッダー

  12. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」はネルソンス、クラシック統計ランキングで

  13. ブリュッセル発 〓 名ホール、パレ・デ・ボザールで火災

  14. ハノーファー発 〓 第11回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は米国のマリア・ユデニッチが優勝

  15. ローマ発 〓 イタリア政府、非常事態宣言を4月末まで延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。