ストックホルム発 〓 2023年の「ポーラー音楽賞」に作曲家のアルヴォ・ペルト

2023/03/29
【最終更新日】2024/03/13

エストニアの作曲家アルヴォ・ペルト(Arvo Pärt)が2023年の「ポーラー音楽賞=Polar Music Prize」を受賞した。今年の受賞者は3人で、ベナン・コトヌー出身のシンガーソングライターでユニセフ親善大使のアンジェリーク・キジョー、英国のロック音楽プロデューサーであるクリス・ブラックウェルも受賞している。

音楽賞は1989年、スウェーデンの人気グループ「ABBA」のマネージャー、作詞家を務め、音楽出版社を経営するスティグ・アンダーソン(Stig Anderson)によって設立された。1992年に最初の受賞者が選ばれ、スウェーデン王立音楽アカデミーが賞を管理し、審査員を任命。音楽界のノーベル賞とされ、クラシック音楽分野では昨年、フランスのアンサンブル・アンテルコンタンポランが受賞している。

ペルトは1935年、エストニア中部パイデ生まれの87歳。タリン音楽院で学び、全ソ連青少年作曲コンクールで優勝して注目を集め、独自の作曲技法「ティンティナブリ」を開拓。選考委員会は「1960年代以降、現代音楽のサウンドスケープにおいて重要な役割を担ってきた」と評価している。1979年に家族とオーストリア・ウィーンに移住して市民権を獲得している。

写真:Deutsche Grammophon


関連記事

  1. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭も開催断念

  2. 訃報 〓 ステュアート・ベッドフォード(81)英国の指揮者

  3. 東京発 〓 東響の次期音楽監督にロレンツォ・ヴィオッティ

  4. ベルリン発 〓 ドイツは4月19日までの公演をキャンセル、州立歌劇場の音楽祭「フェストターゲ」は中止

  5. ベルリン発 〓 州立オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  7. 訃報 〓 ハリー・クプファー(84)ドイツの演出家

  8. ブカレスト発 〓 「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」のチェロ部門で北村陽が優勝

  9. マインツ発 〓 2022年の「ロベルト・シューマン賞」はハインツ・ホリガーに

  10. ブレーメン発 〓 ブレーメン市がパーヴォ・ヤルヴィに芸術科学メダル

  11. 東京発 〓 読響のコンサートマスターに戸原直

  12. 東京発 〓 第19回「東京国際音楽コンクール」はブラジルのジョゼ・ソアーレスが優勝

  13. マルメ発 〓 次期音楽監督に米国の指揮者ロバート・トレヴィーノ

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場の舞踏会「オーパンバル」、3年ぶりに開催へ

  15. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場でもオーケストラがストライキに突入、《椿姫》の最終公演はメータがピアノを指揮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。