プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場の次期音楽監督にウクライナの指揮者アンドリー・ユルケヴィチ

2022/08/31

プラハ国立歌劇場が次期音楽監督にウクライナの指揮者アンドリー・ユルケヴィチ(Andriy Yurkevych)を迎えると発表した。2019年からその任にあるカール・ハインツ・ステフェンスの後任で、任期は新シーズンから。

ユルケヴィチはウクライナ西部、ポーランド国境に近いズボリウ生まれで、リヴィウ音楽大学を卒業後、イタリアのキジアーナ音楽院でジャンルイジ・ジェルメッティ、ペーザロでアルベルト・ゼッダに師事して研鑽を積んだ。

1996年からリヴィウ国立オペラの常任指揮者として活動。その後、オデッサ・オペラ・バレエの総指揮者、ポーランド国立ワルシャワ大劇場の音楽監督を歴任。現在はモルドバ国立オペラの音楽監督を務めている。

写真:Teatrul Național de Operă și Balet „Maria Bieșu” din Chișinău


関連記事

  1. ペルチャッハ発 〓 ブラームス国際コンクールの室内楽部門で、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位

  2. パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

  3. ウィーン発 〓 ウィーン“第3のオペラハウス”、アン・デア・ウィーン劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  4. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト室内管が首席指揮者のトーマス・ツェートマイアーとの契約を延長

  5. ベルリン発 〓 州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ケルン発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがケルンの音楽総監督に、グザヴィエ・ロトの後任

  7. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表、目玉は「マーラー・フェス」

  8. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場が2025年10月に日本公演

  9. アムステルダム発 〓 ロレンツォ・ヴィオッティがオランダ国立オペラ、オランダ・フィルの首席指揮者を退任

  10. ロンドン発 〓 ヴァイオリンのコリーヌ・シャペユがクラウド・ファウンディングによる支援を呼びかけ、自身のがん治療で

  11. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が大規模改修工事で閉館、2024年秋にリーニューアル・オープン

  12. ハノーファー発 〓 第12回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は二人が第1位を分け合う

  13. フランクフルト発 〓 メゾ・ソプラノのクラウディア・マーンケにフランクフルト市から「宮廷歌手」の称号

  14. ボーフム発 〓 ルール・トリエンナーレも中止を発表

  15. ドルトムント発 〓 市立オペラがガブリエル・フェルツとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。