アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが新作の《トスカ》と《魔弾の射手》の無料ストリーミングを開始

2022/06/30

オランダ国立オペラが新作の無料ストリーミングを始めた。配信が始まったのは、バリー・コスキー演出のプッチーニ《トスカ》キリル・セレブレンニコフ演出のウェーバー《魔弾の射手》の2作品で、ともに鬼才が新演出を手掛けた話題作。《魔弾の射手》はロシアを出国してドイツに拠点を移したセレブレンニコフの、オランダ国立オペラ・デビューとなるプロダクション。

コスキー演出の《トスカ》は4月に公演が行われ、主役トスカにマリン・ビストレム、カヴァラドッシにジョシュア・ゲレーロ、スカルピアにゲヴォルグ・ハコブヤンを起用。ロレンツォ・ヴィオッティがネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団を指揮している。配信はZDFのホームページを通して行われ、9月16日まで視聴可能。

一方の《魔弾の射手》は、OperaVisionのYouTubeチャンネルを通して行われる。パトリック・ハーンがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団を指揮した公演で、ベンヤミン・ブルンス、ヨハンニ・フォン・オオストラム、ギュンター・グロイスベック、ジェイムズ・プラット、イン・ファン他が出演している。9月25日まで視聴可能。

セレブレンニコフはプーチン政権を批判したことで国家予算横領の罪を問われ、2017年8月から2019年4月まで自宅軟禁状態に置かれたが、この4月に出国、今後はドイツを拠点に活動していくことを明らかにした。軟禁中もオペラの演出を続け、昨年4月にはウィーン国立歌劇場でワーグナーの《パルジファル》、今年1月にはバイエルン州立オペラでショスタコーヴィチの《鼻》を手掛けている。

また、監督した映画がカンヌ映画祭で話題をさらうなど、国際的に高い評価を受けており、最新作「インフル病みのペトロフ家」は日本で上演中。自宅軟禁中に脚本を書き、闇に隠れて撮影された作品で、2021年のカンヌ国際映画祭でフランス映画高等技術委員会賞に輝いている。

写真:Dutch National Opera &Ballet / Marco Borggreve


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スペランツァ・スカップッチのスカラ座デビューが代役起用で前倒しに

  2. ベルリン発 〓 ペトレンコが足の怪我を押して、ベルリン・フィルのシーズン開幕コンサートを指揮

  3. パリ発 〓 フランスでも新型コロナウイルス禍広がる、文化大臣も感染

  4. 訃報 〓 アレクサンドル・ヴスティン(77)ロシアの作曲家

  5. ベルリン発 〓 レコード賞「オーパス・クラシック」の年度賞発表、ピアノの角野隼斗が2部門で受賞

  6. フライブルク発 〓 2021年の「ドイツ音楽コンクール」の受賞者決まる

  7. ロンドン発 〓 英国でも公演のキャンセル、劇場の閉鎖始まる。新型コロナの感染再拡大で

  8. リガ発 〓 エギルス・シリンスがラトビア国立オペラの総監督に

  9. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフが背中の手術のため、1ヶ月あまり指揮活動を休止

  10. ウィーン発 〓 2025年の「オーパンバル」はコルネリウス・マイスターが指揮、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスが出演

  11. 台北発 〓 台北音楽アカデミー&フェスティバルが新体制。芸術監督にメトロポリタン歌劇場のコンサートマスターを務めるデヴィッド・チャン、指揮者にファビオ・ルイージ

  12. モスクワ発 〓 ドミンゴもボリショイ劇場での今後の出演見合わせ

  13. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーでオーストリア音楽劇場賞の受賞式

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルも「デジタル・コンサートホール」を1か月間無料開放

  15. レイキャビク発 〓 ワーグナー《ワルキューレ》のアイスランド初演がお流れに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2022年 7月 01日