ワシントン発 〓 ジャナンドレア・ノセダがナショナル響とウクライナ国歌

2022/03/05

米国のナショナル交響楽団(National Symphony Orchestra)が4日夜、青と黄色のリボンを付けて演奏、ウクライナへの連帯を表明した。コンサートは冒頭、音楽監督を務めるジャナンドレア・ノセダがロシアのウクライナ侵略についてスピーチ、ウクライナ国歌を演奏した。また、本拠地のケネディー・センターも、青と黄色にライトアップされた。

ノセダは1964年、イタリア・ミラノ生まれの57歳。1996年にワレリー・ゲルギエフの抜擢でロシアのマリインスキー劇場管弦楽団のヨーロッパ・ツアーなどを指揮。翌1997年からオーケストラの首席客演指揮者に迎えられたことが大きな転機となり、国際舞台への飛躍に繋がった。その後もゲルギエフとは親しい関係が続いていた。

一方、ゲルギエフはプーチン大統領を支持する文化人の代表格で、今回のロシアによるウクライナ侵略戦争についても沈黙を守っており、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を解任されるなど、国外でのすべてのポストを失っている。

写真:Kennedy Center


関連記事

  1. ロンドン発 〓 作曲家の久石譲がロイヤル・フィルの「コンポーザー・イン・アソシエーション」に

  2. ウィーン発 〓 来シーズンのウィーン・フィルの定期演奏会にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、女性指揮者の定期起用はオーケストラ初

  3. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管に初の常任客演指揮者

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  5. フランクフルト発 〓 hr響が首席指揮者のアラン・アルティノグリュとの契約を延長

  6. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルの活動再開は2021年1月

  7. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  8. プラハ発 〓 ビシュコフが手術後の静養でチェコ・フィルの指揮をキャンセル、代役になんとブロムシュテット

  9. 訃報 〓 ジョン・ジョージアディス(81)英国の指揮者・ヴァイオリニスト

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場のマイヤー総裁が「ドミンゴとの契約を履行」

  11. セナボー発 〓 デンマーク・フィルの首席指揮者に自国の若手クリスチャン・オーランド

  12. ボストン発 〓 アンドリス・ネルソンスが1月、手兵のボストン響と2週間でベートーヴェン交響曲全曲演奏

  13. 訃報 〓 モンセラート・カバリェ(85)スペインのソプラノ歌手

  14. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルがトゥガン・ソヒエフを招いて特別演奏会を開催すると発表

  15. ヴヴェイ発 〓 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールが最終出場者22人を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。