訃報 〓 イーゴリ・オイストラフ(90)ウクライナのヴァイオリニスト

2021/09/06
【最終更新日】2023/02/06

ウクライナのヴァイオリニスト、イゴール・オイストラフ(Igor Oistrakh)がモスクワで8月14日に亡くなった。90歳だった。伝説のヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフの息子で、モスクワ音楽院で数多くの後進を育て、1996年からはブリュッセルの王立音楽院の教授を務めた。

旧ソ連・ウクライナ共和国の首都オデッサ生まれ。父親からヴァイオリンの手ほどきを受け、その後、父親を指導したピョートル・ストリャルスキーの指導を受けて、12歳でモスクワの中央音楽学校に入学した。1949年にブダペストで開催された国際ヴァイオリン・コンクールで優勝してモスクワ音楽院に進んだ。

1952年にヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで優勝、翌年にはベートーヴェンとハチャトゥリアンの協奏曲でロンドンにデビューした。ロンドンではその後、1959年に父親と一緒にバッハのヴァイオリン協奏曲第1番、第2番、2つのヴァイオリンのための協奏曲を録音、名盤の誉れ高い。

その後、1965年からモスクワ音楽院で教鞭を執り、自ら指揮者を務めるアンサンブルを主宰。ソ連の崩壊後はブリュッセルの王立音楽院の教授に転身した。オーストリアのザルツブルク音楽祭、スイスのヴェルビエ音楽祭の夏季セミナーなどで後進の指導に当たった。

夫人はピアニストのナターリャ・ゼルツァロワで、モーツァルトとベートーベンのヴァイオリン・ソナタ全集の他、数多くの録音を残している。子息のヴァレリー・オイストラフはヴィオラ奏者で、父と同じブリュッセルの王立音楽院の教授を務めている。

写真:Melodiya


関連記事

  1. ニュルンベルク発 〓 州立劇場の次期音楽総監督にローランド・ベーア、ヨアナ・マルヴィッツの後任

  2. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が年度賞「グラモフォン・アワード」を発表

  3. シカゴ発 〓 ムーティがシカゴ響の指揮をキャンセル、また新型コロナの陽性反応。代役にリナ・ゴンサレス・グラナドス

  4. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  5. ボン発 〓 ディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管がベートーヴェンの交響曲第10番を世界初演

  6. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  7. リガ発 〓 指揮者のカレル・マーク・チチョンがラトビア国籍を取得

  8. アムステルダム発 〓 ミラノ響のコンサートで気候変動活動家が抗議の叫び、演奏が中断

  9. ケルン発 〓 ケルン放送管の首席指揮者にフランク・ストローベル

  10. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが芸術監督ソボトカ、音楽総監督ティーレマンの最初のシーズン2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  11. パリ発 〓 国立オペラ総裁の後任選びで面接!?

  12. ベオグラード発 〓 準・メルクルの投稿、思わぬ波紋

  13. チューリッヒ発 〓 トーンハレ管が音楽監督のパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  14. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  15. ハンブルク発 〓 ハンブルク州立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。