東京発 〓 第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」に桑原ゆう《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》

2021/09/02

第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」の公開選考が8月28日、サントリーホールで行われ、受賞作が桑原ゆうの《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》に決まった。桑原には賞状と賞金150万円が贈られた。

作曲賞は1990年、故・芥川也寸志の功績を記念してサントリー音楽財団(現在は公益財団法人・サントリー芸術財団)が創設。日本の新進作曲家の作品を対象としており、演奏会形式による公開選考で受賞作を決定。受賞作曲家には新しいオーケストラ作品が委嘱され、2年後にその初演が行なわれる。

桑原は1984年生まれ。東京藝術大学、大学院で学び、日本の音と言葉の源流に遡り、文化の古今と東西を繋ぐという切り口から創作を展開。国立劇場や神奈川県立音楽堂をはじめ、国内外より委嘱を受けている。「淡座」メンバー。洗足学園音楽大学非常勤講師。

第31回のノミネート作品は3作品で、他の2作品は、杉山洋一の《自画像〜オーケストラのための》、原島拓也の《寄せ木ファッション〜琵琶とオーケストラのための》。

公開演奏は杉山が指揮する新日本フィルハーモニー交響楽団によって行われ、演奏終了後、選考委員の近藤譲、坂田直樹、原田敬子が沼野雄司の司会で公開討議が行った。桑原の作品は「最先端の作曲技術を駆使して、3種の時間の概念をベースとした新しい聴体験をもたらした」と高く評価されている。

写真:Suntory Foundation for the Arts


    もっと詳しく ▷

関連記事

  1. シカゴ発 〓 リリック・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  2. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  3. ロンドン発 〓 BBCコンサート・オーケストラの首席客演指揮者にアンナ=マリア・ヘルシング

  4. エバンストン発 〓 2021年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はジェンマ・ニューに

  5. グシュタード発 〓 メニューイン音楽祭が中止を発表

  6. エッセン発 〓 ドイツの老舗音楽月刊誌「フォノ・フォルム」廃刊へ

  7. ザールブリュッケン発 〓 マックス・オフュルス映画祭の音楽賞にダーシャ・ダウエンハウアー

  8. モントリオール発 〓 モントリオール交響楽団がケント・ナガノに名誉指揮者の称号

  9. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  10. シドニー発 〓 オペラ・オーストラリアが夏の公演を断念、新型コロナウイルスの感染拡大で

  11. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」は2023年もネルソンス

  12. 訃報 〓 ハンス・ノイエンフェルス(80)ドイツの演出家

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ザルツブルク発 〓 暴力事件で謹慎中のガーディナー、来夏のザルツブルク音楽祭で現場復帰か?

  15. ロンドン発 〓 ユロフスキ指揮の《ニーベルングの指環》通し上演を断念、ロンドン・フィル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。