ウィーン発 〓 国立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

2021/06/04

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作は以下の5作品で、モンテヴェルディの《オルフェオ》は劇場初演。パブロ・エラス=カサドがウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを指揮する。

9月28日 – 10月14日
ロッシーニ《セビリアの理髪師》
[指揮]ミケーレ・マリオッティ
[演出]ヘルベルト・フリッチュ
[出演]ファン・ディエゴ・フローレス / マリアンヌ・クレバッサ / ダヴィデ・ルチアーノ / パオロ・ボルドーニャ / イルダル・アブドラザコフ

12月5日 – 12月20日
モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
[指揮]フィリップ・ジョルダン
[演出]バリー・コスキー
[出演]ハンナ=エリーザベト・ミュラー / ケイト・リンゼー / フィリップ・スライ / カイル・ケテルセン / アイン・アンガー / スタニスラス・ド・バルベイラク / パトリシア・ノルツ / ペーター・ケルナー

2022年3月21日 – 4月3日
ベルク《ヴォツェック》
[指揮]フィリップ・ジョルダン
[演出]サイモン・ストーン
[出演]アニャ・カンペ / クリスティーナ・ボック / クリスティアン・ゲルハーヘル

4月14日 – 5月1日
ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
[指揮]フィリップ・ジョルダン
[演出]カリスト・ビエイト
[出演]アンドレアス・シャーガー / マルティナ・セラフィン / ルネ・パーペ / エカテリーナ・グバノヴァ / イアン・パターソン

6月11日 – 6月18日
モンテベルディ《オルフェオ》
[指揮]パブロ・エラス=カサド
[演出]トム・モリス
[出演]ゲオルク・ニグル / スラヴカ・ザミクナイコーヴァ / ケイト・リンゼー / クリスティーナ・ボック / アンドレア・マストローニ

写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロサンゼルス発 〓 ルドウィグ・ゴランソンが映画『オッペンハイマー』の音楽で2度目の作曲賞

  2. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席客演指揮者のパトリック・ハーンとの契約を延長

  3. サンクト・ペテルブルク発 〓 ゲルギエフが本拠地マリインスキー劇場に復帰、続いてモスクワで《ニーベルングの指環》

  4. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  5. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表、上演オペラは《魔弾の射手》

  6. ロンドン発 〓 ヴァイオリンのニコラ・ベネデッティが新しい古楽オーケストラを旗揚げ

  7. バンプトン・クラシカル・オペラ 〓 2021年はグルックの《ラ・コロナ》と《パリスとヘレネー》を上演

  8. ロサンゼルス発 〓 映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズ、作曲活動からの引退を撤回

  9. パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

  10. プラハ発 〓 プラハ放送響の次期首席指揮者にペトル・ポペルカ

  11. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が無料のストリーミング配信を開始、その名も“ストリーミング・フェスティバル”

  12. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管の首席客演指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  13. ミネアポリス発 〓 ミネソタ管の次期音楽監督にトーマス・ソンダーガード

  14. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場の音楽総監督に英国の指揮者レオ・マクフォール

  15. ボストン発 〓 指揮者のアンドリス・ネルソンスが「テコンドー」の黒帯を取得

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。