ウィーン発 〓 国立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

2021/06/04

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作は以下の5作品で、モンテヴェルディの《オルフェオ》は劇場初演。パブロ・エラス=カサドがウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを指揮する。

9月28日 – 10月14日
ロッシーニ《セビリアの理髪師》
[指揮]ミケーレ・マリオッティ
[演出]ヘルベルト・フリッチュ
[出演]ファン・ディエゴ・フローレス / マリアンヌ・クレバッサ / ダヴィデ・ルチアーノ / パオロ・ボルドーニャ / イルダル・アブドラザコフ

12月5日 – 12月20日
モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
[指揮]フィリップ・ジョルダン
[演出]バリー・コスキー
[出演]ハンナ=エリーザベト・ミュラー / ケイト・リンゼー / フィリップ・スライ / カイル・ケテルセン / アイン・アンガー / スタニスラス・ド・バルベイラク / パトリシア・ノルツ / ペーター・ケルナー

2022年3月21日 – 4月3日
ベルク《ヴォツェック》
[指揮]フィリップ・ジョルダン
[演出]サイモン・ストーン
[出演]アニャ・カンペ / クリスティーナ・ボック / クリスティアン・ゲルハーヘル

4月14日 – 5月1日
ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
[指揮]フィリップ・ジョルダン
[演出]カリスト・ビエイト
[出演]アンドレアス・シャーガー / マルティナ・セラフィン / ルネ・パーペ / エカテリーナ・グバノヴァ / イアン・パターソン

6月11日 – 6月18日
モンテベルディ《オルフェオ》
[指揮]パブロ・エラス=カサド
[演出]トム・モリス
[出演]ゲオルク・ニグル / スラヴカ・ザミクナイコーヴァ / ケイト・リンゼー / クリスティーナ・ボック / アンドレア・マストローニ

写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ヴィアチェスラフ・オフチニコフ(82)ロシアの作曲家、指揮者

  2. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  3. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との契約を延長

  4. 訃報 〓 ギヤ・カンチェリ(84)ジョージア出身の作曲家

  5. 東京発 〓 来日したエーテボリ響の公演中止、そのまま帰国へ

  6. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場など、オーストリアの劇場閉鎖は3月末までに延長

  7. ドレスデン発 〓 ドレスデン・シュターツカペレが首席指揮者を退任するクリスティアン・ティーレマンに名誉指揮者の称号

  8. 訃報 〓 チャールズ・ウォリネン(81)米国の作曲家

  9. パリ発 〓 「ロン=ティボー国際コンクール」ヴァイオリン部門でウクライナのボーダン・ルッツが優勝、日本の竹内鴻史郎が3位に

  10. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管弦楽団の次期首席指揮者にアントニー・ヘルムス

  11. パリ発 〓 マイケル・バレンボイムがミケランジェロ弦楽四重奏団のメンバーに、今井信子の後任

  12. ハーゲン発 〓 市立劇場の音楽総監督にセバスチャン・ラング=レッシング

  13. ベルリン発 〓 キョンミン・パクが韓国人として初めてベルリン・フィルに入団

  14. サンディエゴ発 〓 指揮者ラファエル・パヤーレがサンディエゴ響との契約を更新

  15. ローマ発 〓 アントニオ・パッパーノがサンタ・チェチーリア国立アカデミー管の首席指揮者を退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。