パリ発 〓 長引くスト、国立オペラの《セビリアの理髪師》も上演中止

2020/01/13

昨年12月5日からストライキに突入しているパリ国立オペラ(Opéra national de Paris)で、年明け第1弾の《セビリアの理髪師》の上演が中止された。カルロ・モンタナーロの指揮、リセッテ・オロペサ、フロリアン・センペイらが出演する予定だった。14日の公演も流れる公算が大。ステファン・リスナー(Stephane Lissner)総裁は年末、ストが12月いっぱい続いた場合、その損害が1200万ユーロ(約14億5000万円)を超えるという報告を政府に出している。

今回のストライキは、マクロン政権による年金制度改正に労働組合が反発したもの。改正案は年金財政の安定化をめざし、職種ごとに設けられている42の年金制度の一元化をめざしており、実現すると、年金の支給開始年齢が64歳に統一される。そのため、受給開始年齢などで優遇されている国鉄、地下鉄やバスを運行するパリ交通公団、電力公社を中心にしながら、黄色いベスト運動の参加者まで加わる全国的なものに拡大。クリスマス時期の休戦も実現しなかった。

パリ国立オペラでも、技術スタッフや裏方だけでなく、バレエ団のダンサーが参加しているのが特徴。バレエ団が誇る350年の長い歴史の中でも、ダンサーがストに参加するのは極めて珍しいという。ダンサーたちの年金制度は“太陽王”ルイ14世の時代に導入されたもので、42歳で定年になると、その後は月およそ1000ユーロの年金を受けとる仕組み。一元化されると、年金の受給が20年遅れることになるという。

写真:ludovic Marin / AFP

関連記事

  1. クリスチャンサン発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがクリスチャンサン響との契約を延長

  2. パリ発 〓 パリ国立オペラ、ガルニエ宮に大規模な補修工事

  3. 訃報 〓 オシアン・グウィン・エリス(92)英国のハーピスト

  4. 東京発 〓 読響のコンサートマスターに戸原直

  5. ロンドン発 〓 アントニオ・パッパーノ、ロンドン交響楽団の首席指揮者へ

  6. ベルリン発 〓 第2回「オーパス・クラシック賞」決まる

  7. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が新制作の“リング・チクルス”を締め括るワーグナー《神々の黄昏》をストリーミング配信

  8. 東京発 〓 シュターツカペレ・ベルリンの日本ツアーで指揮者交代、バレンボイムの代役にティーレマン

  9. サクラメント発 〓 ホログラムで再現されたマリア・カラスがオーケストラと共演

  10. ロンドン発 〓 英国がイングランド全域で厳しいロックダウンを再導入

  11. リエージュ発 〓 ベルギーのワロン王立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ウィーン発 〓 オーストリア音楽劇場賞の受賞式が市庁舎で

  13. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが総監督ペリン・リーチの退任を発表、3シーズンでの退任にさまざまな憶測

  14. ニュルンベルク発 〓 ニュルンベルク交響楽団の首席指揮者を今シーズンで退任、カーチュン・ウォン

  15. 訃報 〓 ミシェル・ルグラン(86)フランスの作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。