オーデンセ発 〓 オーデンセ響の首席指揮者にピエール・ブリューズ

2020/05/23
【最終更新日】2020/10/31

デンマークのオーデンセ交響楽団(Odense Symfoniorkester)の首席指揮者にフランスの指揮者ピエール・ブリューズ(Pierre Bleuse)が起用されることになった。任期は2021/2022シーズンから。

ロシアの指揮者アレクサンドル・ヴェデルニコフ(Alexander Vedernikov)が2018年に退任した後(2009-)、首席指揮者のポストは空席になっていた。

ブリューズはフランス・ブローニュ・ビヤンクール生まれの42歳。パリ高等音楽院でヴァイオリンを学んだ後、ヘリシンキやジュネーブでヨルマ・パヌラなどに学んで指揮者に転身。オペラ、コンサートで活躍の把を広げている。

オーデンセ響は1800年頃に存在した劇場オーケストラからスタート、戦後1946年にオーケストラとして整備され、1982年に完成したオーデンセ・コンサートホールを本拠地に活動している。

カール・ニールセン国際音楽コンクールのレジデント・オーケストラも務めている。

写真:Pilvax


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  2. ロンドン発 〓 「オペラ・アワード2020」、ノミネート作品を発表

  3. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場で“ウクライナにおける特別軍事作戦”で死亡した兵士の遺族のためのチャリティー公演

  4. リオデジャネイロ発 〓 ネルソン・フレイレが腕を骨折、年内の公演をキャンセル

  5. フランクフルト発 〓 hr響の次期首席指揮者にアラン・アルティノグリュ

  6. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の舞台映像が初めて日本の映画館のスクリーンに

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第8週のラインナップを発表

  8. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の首席客演指揮者にポーランドのマルタ・ガルドリンスカ

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、ハーディングの代役にコンロン

  10. ビリニュス発 〓 ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツ・コンクールで、スペインのハビエル・コメサーニャが優勝

  11. ベルン発 〓 スイスの劇場閉鎖、2月末まで延長の方向

  12. パリ発 〓 アラーニャが途中降板、パリ国立オペラの《ドン・カルロ》の公演で

  13. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・バレエ団の芸術監督にタマラ・ロホ

  14. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の第8代首席指揮者にクラウス・マケラ

  15. 訃報 〓 ユルゲン・フリム(81)ドイツの演出家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。