訃報 〓 ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(84)オーストリアの指揮者

2019/11/11
【最終更新日】2023/02/16

オーストリアの指揮者ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(Werner Andreas Albert)が84歳で亡くなった。アルベルトは1935年、ドイツ・ヴァインハイムの生まれ。ハイデルベルク大学で音楽学と歴史学を学ぶかたわら、ヘルベルト・フォン・カラヤンとハンス・ロスバウトに指揮法を学んだ。

1961年にハイデルベルク室内管弦楽団を振って指揮者デビュー。1963年に北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任し、1971年からはリスボンのグルベンキアン管弦楽団の首席指揮者に転じた。

その後、1974年から1980年までニュルンベルク交響楽団の首席指揮者に。1983年から1990年までクィーンズランド交響楽団の首席指揮者を務め、1993年にはクィーンズランド・フィルハーモニー管弦楽団に転じて顧問となり、1995年から1998年まで首席指揮者。

1990年代末にオーストリア国籍を取得。ラジオ放送のための録音を数多く残しており、ヒンデミット、コルンゴルト、プフィッツナー、フランケルのオーケストラ音楽の録音など、その数は600を超える。日本では、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団に客演している。

写真:Nordwestdeutschen Philharmonie

関連記事

  1. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は2028年と2029年に《さまよえるオランダ人》、演出はリディア・スタイアー

  2. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラの次期音楽監督にキム・ウンソン

  3. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年夏の音楽祭のプログラムを発表

  4. 訃報 〓 フランツ・バルトロメイ(76)オーストリアのチェロ奏者 / ウィーン・フィルの元首席奏者

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月19日に再開場

  6. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場が2025年10月に日本公演

  7. ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

  8. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が早くも2024年の音楽祭の詳細を発表

  9. グラフェネック発 〓 小澤征爾がオーストリア音楽劇場賞の特別賞「国際文化貢献賞」を受賞

  10. ロンドン発 〓 ランキング2018、オペラの一番人気は《椿姫》

  11. ウィーン発 〓 コンツェルトハウスがクルレンツィス&ムジカエテルナのコンサートをキャンセル、ウクライナ大使の要請受け

  12. ウィーン発 〓 2021年の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はムーティ

  13. モーツァルト週間 〓 2021年の開催断念を発表

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  15. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストがクリーブランド管との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。