東京発 〓 第34回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門に米国のトランペッター、ウィントン・マルサリス

2023/09/13

世界の優れた芸術家を顕彰する「高松宮殿下記念世界文化賞」が12日、第34回の受賞者を発表した。5部門の受賞者は、絵画部門がヴィヤ・セルミンス(84、米国)、彫刻部門がオラファー・エリアソン(56、アイスランド/デンマーク)、建築部門がディエベド・フランシス・ケレ(58、ブルキナファソ/ドイツ)、音楽部門がウィントン・マルサリス(61、米国)、演劇・映像部門がロバート・ウィルソン(81、米国)の5氏。

「高松宮殿下記念世界文化賞」は1988年(昭和63年)、日本美術協会が設立100周年を記念して創設した賞。前総裁の高松宮殿下の「世界の文化芸術の普及向上に広く寄与したい」という遺志を継いだもの。受賞者には金メダルと賞金1500万円が贈られる。

音楽部門のマルサリスはジャズとクラシックで新境地を開拓してきたトップ・トランペッター。ニューオーリンズの音楽一家に育ち、自らバンドを率い、作曲家としても活躍。1983年にグラミー賞のジャズ部門とクラシック部門を同時受賞。1997年にはジャズ・ミュージシャンとして初めてピューリッツァー賞の音楽部門を受賞した。

一方、演劇・映像部門のウィルソンはテキサス州生まれ。前衛的な作風で知られる演出家で、1968年に実験的パフォーマンス集団を創立。1976年の前衛オペラ《浜辺のアインシュタイン》で国際的な評価を確立。欧米の著名な歌劇場で数々のオペラの演出を手掛けてきた。2005年の「愛・地球博=愛知万博」では野外イベントの総合演出を務めている。

写真: The Japan Art Association / The Sankei Shimbun


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 ピアニストの内田光子に「ウィグモア・ホール・メダル」

  2. ロンドン発 〓 フレミングが英国でもミュージカル・デビュー

  3. ミュンヘン発 〓 補償の必要ないとミュンヘン市政府の法律顧問、ゲルギエフ解任で

  4. ベルゲン発 〓 ペトレンコ、ベルゲン・フィルのコンサートを「深刻な健康問題」でキャンセル

  5. ベルリン発 〓 指揮者のロビン・ティチアーティが任期切れ前の2025年の夏で退任、ベルリン・ドイツ交響楽団の音楽監督を

  6. シカゴ発 〓 ムーティとシカゴ交響が来年も全米ツアー

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の終了を発表

  8. ウィーン発 〓 2025年の「オーパンバル」はコルネリウス・マイスターが指揮、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスが出演

  9. サンテス・クレウス発 〓 ジョルディ・サヴァールが新しい音楽祭起ち上げ

  10. ヴヴェイ発 〓 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールが最終出場者22人を発表

  11. 東京発 〓 第35回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門はマリア・ジョアン・ピレシュ

  12. 訃報 〓 ガブリエル・バキエ(95)フランスのバリトン歌手

  13. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」はまたまたネルソンス、クラシック統計ランキングで

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  15. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。