第2回「スピヴァコフ国際ヴァイオリン・コンクール」はスペインのマリア・ドゥエニャスが優勝

2018/09/21
【最終更新日】2018/09/22

第2回「スピヴァコフ国際ヴァイオリン・コンクール=International Violin Competition Vladimir Spivakov」の本選が20日に行われ、スペインのマリア・ドゥエニャス(María Dueñas、15)が優勝した。2位にはロシアのフョードル・ベズノシコフ(25)、3位は日本の栗原壱成(22)だった。ドゥエニャスはグラナダ生まれで、ウィーン国立音楽演劇大学でボリス・クシュニール (Boris Kushnir)に師事、グラーツ国立音楽演劇大学でも学んでいる。本選で彼女はパガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番を演奏した。ドゥエニャスにはイタリア・モダンの名器、1912年製のリッカルド・アントニアッツィ(Riccardo Antoniazzi)が贈られた。

ロシアのヴァイオリニストで指揮者のスピヴァコフの名を冠した国際ヴァイオリンコンクールは2016年の創設。ロシアのバシコルトスタン共和国の首都ウファで行われている。対象は15-26歳で、2年に一度の開催。スピヴァコフが芸術監督を務め、審査員には清水高師、ボリス・クシュニールがおり、委員長はボロディン弦楽四重奏団、東京クヮルテットで第1ヴァイオリンを務め、2002年から米国イーストマン音楽院教授のミハイル・コペルマン。授賞式とガラ・コンサートの模様は21日午後5時(日本時間21日午後11時)からストリーミング配信される。

写真:Violin Competition Vladimir Spivakov


    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. ギュータースロー発 〓 リトアニア国立オペラ宛の《トゥーランドット》の衣装盗まれる

  2. オーハイ音楽祭 〓 ソプラノのバーバラ・ハニガンがグラミー賞「ベスト・クラシック・ソロ・アルバム」を獲得

  3. グラインドボーン音楽祭 〓 2019年のスケジュールを発表

  4. 北京発 〓 故宮で「ドイツ・グラモフォン」創立120年記念コンサート

  5. ストックホルム発 〓 今年の“ノーベル賞の指揮者”にフィンランドのダリア・スタセヴスカ

  6. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  7. ウィーン発 〓 ウィーン放送交響楽団が首席指揮者にマリン・オールソップ

  8. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴのセクハラ疑惑に対応二分

  9. モスクワ発 〓 指揮者のクルレンツィスにギリシャ政府がフェニックス勲章

  10. オタワ発 〓 ワリス・ジウンタが「ジョン・フリーダ」のCMに

  11. バーミンガム発 〓 山田一樹がバーミンガム市交響楽団の首席客員指揮者に

  12. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管弦楽団が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が好スタート、2018/2019シーズンが開幕

  14. ミュンヘン発 〓 アリス=紗良・オットが多発性硬化症を公表

  15. ハンブルク発 〓 ハンブルク国際音楽祭が2019年のスケジュールを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。