シカゴ発 〓 シカゴ交響楽団の楽団員がストライキに突入

2019/03/11

シカゴ交響楽団(Chicago Symphony Orchestra)の楽団員が月曜日11日朝からストライキに突入した。11ヵ月にわたる新しい労働協約締結交渉が合意に至らず、それまでの労働協約が10日で切れたため。楽団員は毎日、午前8時からオーケストラ・ホールのドア前にピケ・ラインを張るという。ストが行われるのは2012年以来。新しい労働協約を締結する交渉をめぐっては、音楽監督を務めるリッカルド・ムーティが経営側に善処を求める公開書簡を送るという事態に発展していた。

争点の中心は、給与のアップ額と年金システムの変更をめぐって。経営側は、年金をめぐっては、音楽家の年金を確定給付制度から直接拠出型制度に移行すると提案。給与については、年間基本給を3シーズンかけて5%アップさせて167,094ドル(約1,858万円)にすると表明していた。また、医療保障をめぐっては、負担額のアップなしに現行の補償を維持するとしている。これに対し組合側は、年金制度の変更自体に反対。給与のアップ額についても、「同等レベルの楽団よりも低く、差が開くばかり」と強く反発、合意に至らなかった。

写真:写真:Chicago Tribune / Antonio Perez


関連記事

  1. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  2. ザルツブルク音楽祭 〓 ブルーノ・ガンツが《魔笛》を降板

  3. コルドバ発 〓 コルドバ管弦楽団が芸術監督にカルロス・ドミンゲス=ニエト

  4. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ、2018/19シーズンのラインナップを発表

  5. ストックホルム発 〓 今年の“ノーベル賞の指揮者”にフィンランドのダリア・スタセヴスカ

  6. グラフェネッグ音楽祭 〓 2019年の概要を発表

  7. ワシントン発 〓 ケネディー・センターが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  8. [新作オペラ・フラッシュ2018]ザルツブルク音楽祭 〓 サロメ

  9. エカテリンブルク発 〓 新ホールはザハ・ハディッド事務所のデザインを採用

  10. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  11. タングルウッド音楽祭 〓 2018年の音楽祭のチケットを28日から券売

  12. オールドバラ音楽祭 〓 2019年のプログラムを発表

  13. モスクワ発 〓 中国愛楽楽団が初のロシア・ツアー

  14. ミュンヘン発 〓 ヨナス・カウフマンが結婚式

  15. インディアナポリス発 〓 第10回「インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール」で外村理紗が2位

    • 中島庸之助

    かつての名門 Fritz Reiner率いる名門楽団がそんなことになってついぞ来日公演を
    終えたばかりなのに残念至極ですね。なんとかニューヨークso の二の前にならないよう
    丸く収まって欲しいものです。かつての名門の指揮者が泣いてしまうではありませんか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。