アスコーナ発 〓 アスコーナ音楽週間の芸術監督にクリストフ・ミュラー

2024/07/04

スイスのアスコーナ音楽週間(Le Settimane Musicali)が芸術監督にクリストフ・ミュラー(Christoph Muller)を迎えると発表した。任期は2025年秋から。ミュラーは2002年からスイスのグシュタード・メニューイン・フェスティバル(Menuhin Festival Gstaad)の芸術監督を務めており、2025年夏で退任、そのポストをヴァイオリニストのダニエル・ホープに引き継ぐことが決まっている。

ミュラーはスイス・バーゼル生まれの54歳。チェロを学んでバーゼル室内管弦楽団のチェロ奏者として活動した後、芸術監督兼コンサート・マネージャーを務め、メニューイン・フェスティバルでは若い才能の登用、アカデミーの創設、フェスティバル・オーケストラの設立などを手掛け、観客数を倍増させた。また2006年、チェリストのソル・ガベッタとともにソルスベルク音楽祭を創設している。

写真:Le Settimane Musicali Ascona


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

  2. ハダースフィールド現代音楽祭 〓 11月の音楽祭の中止を決定

  3. マチェラータ発 〓 マチェラータ・オペラ・フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表

  4. ルツェルン発 〓 ルツェルン音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表、集まるオーケストラの顔ぶれは圧巻

  5. ローザンヌ発 〓 ローザンヌ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  6. マチェラータ発 〓 マチェラータ・オペラ・フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表、レハール《メリー・ウィドウ》を初めて上演

  7. ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2025年の公演ラインナップを発表

  8. ブレゲンツ発 〓 エンリケ・マッツォーラがブレゲンツ音楽祭のレジデント指揮者に

  9. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭は10月開催も、ネトレプコの出演はかなわず

  10. レイキャビク発 〓 エヴァ・オッリカイネンがアイスランド響の首席指揮者兼芸術監督に

  11. ウィーン発 〓 芸術週間がクルレンツィス率いる南西ドイツ放送響招聘を見送り、リーニフらウクライナからの抗議受け

  12. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルの次期芸術監督にニコラ・ベネデッティ、初の女性、初のスコットランド人、初の現役音楽家

  13. ドニゼッティ・オペラ・フェスティバル 〓 今年のフェスティバルで上演するオペラ3作品をストリーミング配信

  14. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、反田恭平と藤田真央も出演

  15. ジュネーブ発 〓 第76回「ジュネーブ国際音楽コンクール」のピアノ部門でカナダのケビン・チェンが優勝、日本の五十嵐薫子が3位に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。