リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

2022/02/06

若手歌手のための「オペラリア=Operalia」が、2022年の開催地はラトビアの首都リガと発表した。ラトビア国立歌劇場を会場に、10月24日から30日にかけて行われる。

「オペラリア」は世界的なオペラ歌手のプラシド・ドミンゴが主宰する若手歌手のためのコンクール。創設は1993年の創設で、18歳から32歳までの若者が対象。

毎年違う都市で行われており、2020年はイスラエルのテルアビブで行われる予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で中止されている。2021年はモスクワのボリショイ劇場で行われた。

写真:Latvijas Nacionālā opera

    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 東京都交響楽団が首席客演指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  2. バイロイト発 〓 ソプラノのクリスティーン・ゴーキーがバイロイト音楽祭デビューを辞退

  3. オスロ発 〓 ノルウェーの「ソニヤ王妃国際声楽コンクール」がロシア、ベラルーシからの参加認めず

  4. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  5. ロンドン発 〓 ランキング2018、オペラの一番人気は《椿姫》

  6. ニュルンベルグ発 〓 ヨアナ・マルヴィッツが任期満了をもって州立劇場の音楽総監督を退任

  7. サヴォンリンナ発 〓 フィンランド政府が500人を超えるイベントを禁止、サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルは中止に

  8. デュッセルドルフ発 〓 作曲家メンデルスゾーンの銅像の修復工事終了

  9. アムステルダム発 〓 オランダ政府がロックダウンを延長、2022年1月14日まで

  10. パリ発 〓 フランス国立管弦楽団のソロ・フルート奏者にシルビア・カレッドゥ

  11. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  12. 浜松発 〓 浜松国際ピアノコンクールが第11回コンクールの開催概要を発表

  13. ベネチア発 〓 高潮で開幕公演のリハーサル中止、フェニーチェ劇場

  14. ウィーン発 〓 シェーンブルン宮殿のサマー・ナイト・コンサートを9月に延期、ウィーン・フィル

  15. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノコンクールが予選通過者を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。