リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

2022/02/06

若手歌手のための「オペラリア=Operalia」が、2022年の開催地はラトビアの首都リガと発表した。ラトビア国立歌劇場を会場に、10月24日から30日にかけて行われる。

「オペラリア」は世界的なオペラ歌手のプラシド・ドミンゴが主宰する若手歌手のためのコンクール。創設は1993年の創設で、18歳から32歳までの若者が対象。

毎年違う都市で行われており、2020年はイスラエルのテルアビブで行われる予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で中止されている。2021年はモスクワのボリショイ劇場で行われた。

写真:Latvijas Nacionālā opera

    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニース発 〓 ニース・オペラが新しい音楽監督にダニエレ・カッレガーリ

  2. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「Oper Magazin」が年間賞を発表

  3. オスロ発 〓 ソニア王妃国際音楽コンクールが閉幕

  4. ナンシー発 〓 ロレーヌ国立オペラが音楽監督のマルタ・ガルドリンスカとの契約を延長

  5. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  6. ヴェローナ発 〓 ガスディア総裁が音楽祭の開催を諦めていないと、新聞のインタビューで

  7. ミュンヘン発 〓 8月末からのミュンヘン国際音楽コンクールも中止

  8. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は2028年と2029年に《さまよえるオランダ人》、演出はリディア・スタイアー

  9. 台北発 〓 市立響の首席指揮者にアレクサンダー・リープライヒ

  10. 訃報 〓 ユーリ・アルペルテン(63)エストニアの指揮者

  11. マンチェスター発 〓 BBCフィルハーモニックの首席客演指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  12. レイキャビク発 〓 ワーグナー《ワルキューレ》のアイスランド初演がお流れに

  13. オデーサ発 〓 ウクライナの音楽祭「オデーサ・クラシックス」がエストニの首都タリンに会場を移して開催

  14. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にアンドレ・デ・リッダー

  15. パリ発 〓 パリ国立オペラもコロナ禍で公演が立て続けに上演中止に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。