レイキャビック発 〓 アイスランド響の首席指揮者兼芸術監督にソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン

2024/05/15

アイスランド交響楽団(Sinfóníuhljómsveit Íslands)がソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン(Barbara Hannigan)を次期首席指揮者兼芸術監督に迎えると発表した。2021年にオーケストラ史上初の女性首席指揮者に就任し、2023/2024シーズンをもって退任すると発表したエヴァ・オッリカイネンの後任で、任期は2026年から3シーズン。

ハンニガンはカナダ・ウェイバリー生まれの53歳。トロント大学卒業後、米国のラヴィニア音楽祭やオランダのハーグ王立音楽院で研鑽を積んだ。現代作品の第一人者で、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団などの著名なオーケストラと共演を重ね、90近い新作の世界初演に加わっている。

指揮者としての活動は2000年代後半から本格化。オランダを拠点とするアンサンブル、ルートヴィヒ管弦楽団を指揮、歌唱を担当したファースト・アルバム「Crazy Girl Crazy」が2018年に米国のグラミー賞を受賞している。また、2018/2019シーズンから、スウェーデンのエーテボリ交響楽団の首席客演指揮者を務めている。

アイスランド交響楽団を初めて指揮したのは2022年春で、レイキャヴィーク芸術祭でアイヴス、シェーンベルク、ベルク、ガーシュウィンなどのプログラムを指揮。2023年にはハイドンの交響曲第96番、マーラーの交響曲第4番などを指揮、マーラーでは自ら独唱も受け持った。その後、この4月にも、プーランク、シュトラウスのプログラムで共演している。

写真:LUDWIG


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. フィラデルフィア発 〓 ピアニストのゲイリー・グラフマンがカーティス音楽院を退任

  2. クレルモン=フェラン発 〓 フランス国立オーベルニュ管弦楽団の次期音楽監督にトマス・ツェートマイアー

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィル恒例の「ヨーロッパ・コンサート」、今年は本拠地フィルハーモニーのホワイエで

  4. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  5. モスクワ発 〓 ネトレプコが新型コロナ感染を明らかに、Instagramへの投稿で

  6. 訃報 〓 ギヤ・カンチェリ(84)ジョージア出身の作曲家

  7. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が演奏会形式による“リング・チクルス”、オーケストラによる通し上演は全米初

  8. パリ発 〓 パリ国立オペラが総監督のニーフとの契約を更改、2031/2032シーズン終了まで任期延長

  9. ラハティ発 〓 市が指揮者のダリア・スタセヴスカとの契約を延長

  10. グシュタード発 〓 メニューイン音楽祭が中止を発表

  11. レイクシティ発 〓 パイプオルガン大手ドブソン本社が全焼

  12. 訃報 〓 アレクサンダー・トラーゼ(69)ジョージア出身のピアニスト

  13. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  14. ロンドン発 〓 カリーナ・カネラキスがロンドン・フィルの首席客演指揮者に

  15. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭の開催の最終判断は5月20日に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。