ニューヨーク発 〓 グスターボ・ドゥダメルが2026年からニューヨーク・フィルの音楽監督・芸術監督に

2023/02/08

ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団(New York Philharmonic)が次期音楽監督・芸術監督にグスターボ・ドゥダメル(Gustavo Dudamel)を迎えると発表した。2018/2019シーズンから音楽監督を務めているヤープ・ファン・ズヴェーデンは2023/2024シーズンを最後に退任することが決まっているが、ドゥダメルの就任は2026年から。

ドゥダメルはベネズエラ・バルキシメト生まれの42歳。オーケストラ初のラテン系音楽監督となる。音楽による社会教育システム「エル・システマ」から育った一人で、2009年からロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務め、2021/2022シーズンからパリ国立オペラの音楽監督を兼任している。ニューヨークに着任した時点でロサンゼルスは退任するという。

次期音楽監督をめぐっては、米国のメディアで、スザンナ・マルッキ、ダリア・スタセヴスカ、カリーナ・カネラキス、ナタリー・シュトゥッツマン、クラウス・マケラ、サントゥ=マティアス・ロウヴァリ、ハンヌ・リントゥ、ラファエル・パヤーレらの名前が取り沙汰されていた。

中でも、2016年にロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者に就任、2022/2023シーズンでヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を退任するフィンランドのマルッキが有力候補として注目されていた。マルッキはリッカルド・ムーティ退任後のシカゴ交響楽団の後継音楽監督にも名前が挙がっている。

写真:Los Angeles Philharmonic


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

  2. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  3. 東京発 〓 新国立劇場が2020/2021シーズンの公演ラインアップを発表

  4. ア・コルーニャ発 〓 ガリシア響の次期首席指揮者にロベルト・ゴンサレス=モンハス

  5. ブリュセル発 〓 ベルギー国立管のコンサートマスターに赤間美沙子

  6. フィラデルフィア発 〓 ヤニック・ネゼ=セガンがフィラデルフィア管と契約更改、任期を2030年まで延長

  7. クリーブランド発 〓 オーストリアの実業家がマーラーの交響曲第2番《復活》の自筆譜をクリーブランド管に寄贈

  8. ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

  9. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が無料のストリーミング配信を開始、その名も“ストリーミング・フェスティバル”

  11. 浜松発 〓 国際ピアノアカデミー、4年ぶりに再開

  12. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作のベッリーニ《海賊》をストリーミング配信

  13. ウィーン発 〓 カウフマンが「黄金の市庁舎の男」を受章

  14. エルサレム発 〓 ジュリアン・ラクリンがエルサレム響の次期首席指揮者に

  15. 東京発 〓 音楽大学「上野学園大学」が来年度から学生の新規募集を停止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。