宮崎発 〓 宮崎国際音楽祭が2023年の概要を発表

2023/02/08

宮崎国際音楽祭(Miyazaki International Music Festival)が7日、2023年の概要を発表した。第28回となる2023年は、4月28日から5月14日の開催で、本拠地の「メディキット県民文化センター=旧・宮崎県立芸術劇場」を中心に全16公演が開催される。

音楽祭は1996年、日本を代表するヴァイオリニストの徳永二男を総合プロデューサー、世界的なヴァイオリニストアイザック・スターンを芸術顧問に迎え、「宮崎国際室内楽音楽祭」としてスタート。第7回からは現在の名称に変更された。

発表によると、2023年のテーマは「わたしの音に出会う旅」。ピンカス・ズーカーマン、三浦文彰、諏訪内晶子、ライナー・キュッヒルたちが顔を揃える。中でも、4年ぶりの出演となるズーカーマンは、ヴァイオリン、ヴィオラの演奏に加え、宮崎国際音楽祭管弦楽団を指揮して、チャイコフスキーの交響曲第4番を取り上げる。

一方、三浦は会場の聴衆からリクエストされた曲を演奏する『リクエスト・コンサート』を自ら企画。諏訪内はバッハの無伴奏パルティータをはじめ、チャイコフスキー、ブラームスの弦楽六重奏曲の演奏に加わる。

また、ウィーン・フィルのコンサートマスターを40年にわたって務めたキュッヒルは音楽祭メンバーたちと得意のワルツやポルカを取り上げるなど、それぞれの持ち味が活きるコンセプトのコンサートに取り組む。

写真:Miyazaki International Music Festival


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2023年の公演ラインナップを発表

  2. サヴォンリンナ発 〓 オペラ・フェスティバルが2021年夏の公演ラインナップを発表

  3. グラフェネック発 〓 乗馬学校を「ルドルフ・ブッフビンダー・ホール」に改修、グラフェネック音楽祭に第3のホール

  4. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 エクス=アン=プロヴァンス音楽祭が総監督のピエール・アウディとの契約を延長

  5. 東京発 〓 日本音楽財団がマリア・ドゥエニャスに1710年製ストラディバリウス「カンポセリーチェ」を貸与

  6. バイロイト音楽祭 〓 2021年のスケジュールを発表

  7. バイロイト音楽祭 〓 夏の音楽祭のチケットのネット販売を停止

  8. シンシナティ発 〓 シンシナティ・オペラがサマーフェスティバルのスケジュールを発表

  9. 東京発 〓 新日本フィルが新シーズン、2023/2024シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

  10. グラインドボーン発 〓 2022年の音楽祭の上演オペラのラインナップを発表

  11. ラヴィニア音楽祭 〓 マリン・オールソップが音楽祭の首席指揮者に就任

  12. レノックス発 〓 タングルウッド音楽祭が2022年のスケジュールを発表

  13. ニューヨーク発 〓 リンカーン・センターがこの夏で「モーストリー・モーツァルト・フェスティバル」を終了

  14. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の舞台映像が初めて日本の映画館のスクリーンに

  15. 東京発 〓 音楽大学「上野学園大学」が来年度から学生の新規募集を停止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。