訃報 〓 アンソニー・ペイン(84)英国の作曲家

2021/05/16
【最終更新日】2023/02/06

英国の作曲家アンソニー・ペイン(Anthony Payne)が4月30日に亡くなった。84歳だった。妻で歌手だったジェーン・マニングを1ヵ月前に亡くしたばかり。ヴォーン・ウィリアムズ、ディーリアス、エルガーといった20世紀初頭の作曲家の流れを汲み、現代的な音楽との融合を模索。遺された草稿を元にエルガーの交響曲第3番を「ペイン推敲版」として完成させたことでも知られる。

ロンドン生まれ。幼い頃から作曲に関心を示し、ロンドン南東部のダリッジ大学、ダラム大学で学んだ。しかし、1961年に卒業した後、しばらく神経衰弱に苦しんで作曲を断念する。1965年から作曲に復帰、1966年にはソプラノ歌手のジェーン・マニングと結婚。1972年に完成させた《フェニックス・ミサ》で新進作曲家として注目を集めた。

その後、複数の有力な楽団から新作の委嘱を受けるようになり、多くの作品がロンドンの夏の音楽祭「プロムス」で初演されるようになる。1988年、マニングとアンサンブル「ジェーンズ・ミンストレルズ」を設立。以後、アンサンブルに対して《風と雨の交響曲》といった作品を提供している。

その頃から1934年に死去したエルガーが書き残したスケッチを元に第3交響曲の補筆作業をスタート。1993年からは遺族の承認も得て、1998年の初演にこぎ着けた。エルガーについてはその後も、未完に終わった行進曲《威風堂々》第6番も完成させ、2006年の「プロムス」で初演された。

その後も創作活動は衰えず、2010年に完成させた弦楽四重奏曲第2番は2011年の英国作曲家賞の室内楽部門を授賞。また、作曲家としての活動の一方、文筆活動でも知られ、シェーンベルクやブリッジに関する著作の他、「デイリー・テレグラフ」や「インデペンデント」などの日刊紙での音楽批評でも知られている。

写真:composers edition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・バレエ団の芸術監督にタマラ・ロホ

  2. 東京発 〓 指揮者の秋山和慶が引退を発表

  3. ケープタウン発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2023年は南アフリカのケープタウンで開催

  4. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  5. バルセロナ発 〓 リセウ大劇場が《ローエングリン》の公演をキャンセル

  6. ボルティモア発 〓 ボルティモア響の芸術顧問に指揮者のジェームズ・コンロン

  7. 訃報 〓 辻久子(95)日本のヴァイオリン奏者

  8. 訃報 〓 マリア・ユーイング(71)アメリカのメゾ・ソプラノ歌手

  9. エルサレム発 〓 イスラエルで新型ウイルスの感染再拡大、エルサレム室内楽音楽祭中止へ

  10. パリ発 〓 マクロン大統領が3回目となる全国的なロックダウンを宣言

  11. パリ発 〓 ピアニストの亀井聖矢、「ロン=ティボー国際音楽コンクール」で韓国のイ・ヒョクと第1位を分け合う

  12. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  13. 西村朗(69)日本の作曲家

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルが2020/2021シーズンのキャンセルを発表、新型コロナウイルスの感染拡大で

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。