ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭がフィンランド国立歌劇場の芸術監督リリ・パーシキヴィを次期芸術監督に

2022/12/15

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)が次期芸術監督にフィンランドのリリ・パーシキヴィ(Lilli Paasikivi)を迎えると発表した。パーシキヴィはメゾ・ソプラノ歌手として活動した後、2013年から首都ヘルシンキにあるフィンランド国立歌劇場の芸術監督を務めている。

次期芸術監督は、2024年夏の音楽祭を最後にベルリン州立オペラの芸術監督に転出するエリザベス・ソボトカ芸術監督の後任。選考は10月1日から11月12日にかけて行われ、22名の応募があったという。

パーシキヴィは1965年、東部イマトラ生まれの57歳。フィンランドを代表する歌手の一人として活躍、マーラー解釈で定評があり、アルマ夫人の歌曲全集の録音もある。任期は2025年からで、最初に手掛ける新制作は2026年のシューベルト《湖上にて》になる。

音楽祭は上演作品を2年に一度変えるスタイルで運営されており、2023年は2022年に続いてプッチーニ《蝶々夫人》。2024年と2025年はフィリップ・シュトルツル演出のウェーバー《魔弾の射手》が上演される。

Bregenzer Festspiele / Anja Köhler


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 エクス=アン=プロヴァンス音楽祭が総監督のピエール・アウディとの契約を延長

  2. 宮崎発 〓 宮崎国際音楽祭が2023年の概要を発表

  3. ウィーン発 〓 演出家のマルティン・クシェイがブルク劇場の芸術監督を退任

  4. 訃報 〓 ペーター・スヴェンソン(57)ドイツのテノール歌手

  5. ウィーン発 〓 ネトレプコがロシアのウクライナ侵略に反対、プーチン大統領との関係を否定する声明

  6. ガーシントン・オペラ 〓 9月にセミ・ステージ形式で《フィデリオ》

  7. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」はピアノのイサタ・カネー=メイソンに

  8. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  9. ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 〓 来年の公演ラインナップを発表

  10. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が新制作のベートーヴェン《フィデリオ》を上演前にストリーミング配信

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新作の《カルメン》のストリーミング配信へ、カストロノーヴォの代役にベチャワ、ラチヴェリシュヴィリは現場復帰

  12. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭の開催を断念、新型コロナウイルスの感染拡大で

  13. ブダペスト発 〓 音楽祭「ワーグナー・デイズ」が政府の突然の補助金カットで2023年の公演を大幅縮小

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表、新制作の《カルメン》も

  15. ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 〓 予定通りの開催、カウフマンがトリスタンに初挑戦

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。