ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭がフィンランド国立歌劇場の芸術監督リリ・パーシキヴィを次期芸術監督に

2022/12/15

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)が次期芸術監督にフィンランドのリリ・パーシキヴィ(Lilli Paasikivi)を迎えると発表した。パーシキヴィはメゾ・ソプラノ歌手として活動した後、2013年から首都ヘルシンキにあるフィンランド国立歌劇場の芸術監督を務めている。

次期芸術監督は、2024年夏の音楽祭を最後にベルリン州立オペラの芸術監督に転出するエリザベス・ソボトカ芸術監督の後任。選考は10月1日から11月12日にかけて行われ、22名の応募があったという。

パーシキヴィは1965年、東部イマトラ生まれの57歳。フィンランドを代表する歌手の一人として活躍、マーラー解釈で定評があり、アルマ夫人の歌曲全集の録音もある。任期は2025年からで、最初に手掛ける新制作は2026年のシューベルト《湖上にて》になる。

音楽祭は上演作品を2年に一度変えるスタイルで運営されており、2023年は2022年に続いてプッチーニ《蝶々夫人》。2024年と2025年はフィリップ・シュトルツル演出のウェーバー《魔弾の射手》が上演される。

Bregenzer Festspiele / Anja Köhler


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. マチェラータ発 〓 マチェラータ音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表

  2. サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル 〓 オペラ上演の断念を発表

  3. ウィーン発 〓 エリザーベト・レオンスカヤがモーツァルトのピアノ・ソナタ全集をリリース

  4. ベルリン発 〓 ベルリン音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、セクハラで活動を休止していたロトがベルリン・フィル指揮して現場復帰

  5. ウィーン発 〓 作曲家ジョン・ウィリアムズがついにウィーン・フィルを指揮

  6. ウィーン発 〓 ソプラノのカミラ・ニールンドに「宮廷歌手」の称号

  7. ブレゲンツ発 〓 フォアアールベルク響が首席指揮者のレオ・マクフォールとの契約を延長

  8. サンタフェ・オペラ 〓 2021年夏の公演ラインナップを発表

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新作の《カルメン》のストリーミング配信へ、カストロノーヴォの代役にベチャワ、ラチヴェリシュヴィリは現場復帰

  10. グラインドボーン発 〓 音楽祭が2023年の国内ツアーをキャンセル

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場がポネル演出の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  12. ザルツブルグ音楽祭 〓 音楽祭をストリーミング配信、第1弾は《エレクトラ》

  13. シドニー発 〓 ハンダ・オペラが今年の公演を中止

  14. ハダースフィールド現代音楽祭 〓 11月の音楽祭の中止を決定

  15. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が25歳までの若者向けに特別枠、チケットが2枚まで1枚90ユーロ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。