エクス=アン=プロヴァンス発 〓 夏の音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表

2021/11/25
【最終更新日】2022/11/24

フランスの夏の音楽祭の代表格、エクス=アン=プロヴァンス音楽祭(Festival International d’Art Lyrique d’Aix-en-Provence)がこの夏の公演ラインナップを発表した。2022年の音楽祭は7月4日から23日の日程で行われる。

パスカル・デュサパンやブシュラ・エル=トゥルクの新作の世界初演の他、今年も盛りだくさんの内容。オペラの演出家はロメオ・カステルッチ、アンドレア・ブレス、トビアス・クラッツァー、クラウス・グート、テッド・ハフマンが顔を揃える。また、静岡県舞台芸術センター(SPAC)芸術総監督を務める宮城聰がモーツァルトの《イドメネオ》の演出を手がけるのも話題。

一方、指揮者陣も、エサ=ペッカ・サロネン、インゴ・メッツマッハー、ラファエル・ピション、ミケーレ・マリオッティ、ケント・ナガノ、レオナルド・ ガルシア・アラルコン、リッカルド・ミナーシが客演。阿部加奈子がエル=トゥルクの新作を指揮する。


7月4日 – 13日
マーラー:交響曲第2番《復活》
[演出]ロメオ・カステルッチ
[出演]ゴルダ・シュルツ / マリアンヌ・クレバッサ
[指揮]エサ=ペッカ・サロネン
    パリ管弦楽団 / パリ管弦楽団合唱団

7月5日 – 19日
リヒャルト・シュトラウス:歌劇《サロメ》
[演出]アンドレア・ブレス
[出演]エルザ・ドライジグ / ガボール・ブレッツ / ジョン・ダザック / アンゲラ・デノケ
[指揮]インゴ・メッツマッハー
    パリ管弦楽団

7月6日 – 22日
モーツァルト:歌劇《イドメネオ》
[演出]宮城聰
[出演]アンナ・ステファニー / サビーヌ・ドゥヴィエル / シオブハン・スタッグ / マイケル・スパイレス
[指揮]ラファエル・ピション
    ピグマリオン

7月7日 – 20日
ロッシーニ:歌劇《モーセとファラオ》
[演出]トビアス・クラッツァー
[出演]ミケーレ・ペルトゥージ / アドリアン・ザンペトレアン / ペネ・パティ / ジャニーヌ・ドゥ・ビケ / ヴァシリーサ・ベルツハンスカヤ
[指揮]ミケーレ・マリオッティ
    リヨン国立管弦楽団 / リヨン国立オペラ合唱団

7月8日 – 17日
パスカル・デュサパン:歌劇《旅、ダンテ》 = 世界初演
[演出]クラウス・グート
[出演]ジャン=セバスティアン・ブ / クリステル・ロッチュ / ドミニク・ヴィス / ジャコモ・プレスティア
[指揮]ケント・ナガノ
    リヨン国立管弦楽団 / リヨン国立オペラ合唱団

7月9日 – 23日
モンテヴェルディ:歌劇《ポッペアの戴冠》
[演出]テッド・ハフマン
[出演]ジャクリーン・スタッカー / ジェイク・アルディッティ / フルール・バロン / ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン
[指揮]レオナルド・ガルシア・アラルコン
    カペラ・メディテラネア

7月10日 – 11日
ブシュラ・エル=トゥルク:歌劇《ポイント・ゼロの女性》 = 世界初演
[出演]アンサンブル・ザール
[指揮]阿部加奈子

7月11日
モンテヴェルディ:歌劇《オルフェオ》 = コンサート形式
[出演]ヴァレリオ・コンタルド / マリアーナ・フローレス
[指揮]レオナルド・ガルシア・アラルコン
    カペラ・メディテラネア / ナミュール室内合唱団

7月18日
ベッリーニ:歌劇《ノルマ》 = コンサート形式
[出演]カリーヌ・デエ / マイケル・スパイレス / ニーナ・ミナシアン
[指揮]リッカルド・ミナーシ
    アンサンブル・レゾナンツ / ピグマリオン合唱団

7月21日
グルック:歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》 = コンサート形式(ベルリオーズ版)
[出演]エミリー・ダンジェロ / サビーヌ・ドゥヴィエル / レア・デサンドレ
[指揮]ラファエル・ピション
    ピグマリオン

写真:Festival International d’Art Lyrique d’Aix-en-Provence

    
    もっと詳しく ▷

    音楽祭プロフィールはこちら ▷

    音楽祭からの銘盤 ▷


関連記事

  1. ザルツブルク発 〓 聖霊降臨祭音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、テーマは「ヴェネツィア」

  2. 訃報 〓 ガブリエル・バキエ(95)フランスのバリトン歌手

  3. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が2026年の構想を発表、コスト上昇で規模を大幅に縮小

  4. パリ発 〓 マイケル・バレンボイムがミケランジェロ弦楽四重奏団のメンバーに、今井信子の後任

  5. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  6. ロンドン発 〓 BBCプロムス最終日の「ルール・ブリタニア」などの歌詞なし演奏めぐり論争勃発

  7. ドレスデン音楽祭 〓 総裁のヤン・フォグラーが音楽祭との契約を延長

  8. バイロイト音楽祭 〓 キャスト交代を発表、《ワルキューレ》のブリュンヒルデはイレーネ・テオリンの代役にキャサリン・フォスターが出演

  9. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

  10. パリ発 〓 パリ国立オペラがガルニエ宮の150周年を記念

  11. ライプツィヒ・バッハ音楽祭 〓 ライプツィヒ・バッハ音楽祭の「バッハ・メダル」、2021年は初めて二人の音楽学者に

  12. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル、2020年の新作披露は《ファルスタッフ》と《カストールとポリュックス》

  13. ウォームズリー発 〓 ガーシントン・オペラが音楽監督のダグラス・ボイド、フィルハーモニア管弦楽団、イングリッシュ・コンサートとの契約を延長

  14. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、反田恭平と藤田真央も出演

  15. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭、今年は5月21日に開幕

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。