ブエノスアイレス発 〓 ジャン・レイサム=ケーニックがテアトロ・コロンの音楽監督に

2022/05/23

アルゼンチン・ブエノスアイレスのテアトロ・コロン(Teatro Colon)が音楽監督に英国の指揮者ジャン・レイサム=ケーニック(Jan Latham-Koenig)を迎えると発表した。テアトロ・コロンは南米最高峰の歌劇場として知られる。

レイサム=ケーニックは68歳。ロンドンの王立音楽院で指揮を学び、ピアニストとして音楽家としてのキャリアをスタートさせ、その後、指揮者に転身。1988年にヴェルディ《マクベス》を指揮して33歳の若さでウィーン国立歌劇場にデビュー、100を超える公演を指揮している。

その後、ローマ歌劇場の首席客演指揮者(1988-1990)、ポルト国立交響楽団音楽監督(1989-1992)、ストラスブールを拠点とするラン国立オペラの総監督(1997-2002)、チリのサンティアゴ市立劇場の音楽監督(2007-2010)、ベルギーのフランダース交響楽団の芸術監督(2013-2019)を歴任している。

2011年からモスクワのノーヴァヤ・オペラの首席指揮者を務め、2014年にはノーヴァヤ・オペラのワーグナー《トリスタンとイゾルデ》の演奏でロシア芸術界最大の栄誉とされる「ゴールデン・マスク」賞を受賞している。

写真:Novaya Opera


関連記事

  1. サンフランシスコ発 〓 カリフォルニア州で再度のロックダウン、サンフランシスコ・オペラはドライブインシアター 「トスカ」を延期

  2. バーデン=バーデン発 〓 来年の復活祭音楽祭のオペラはチャイコフスキー《マゼッパ》

  3. ドレスデン発 〓 指揮者のヤノフスキがドレスデン・フィルとの契約を延長

  4. ボン発 〓 ベートーヴェン国際ピアノ・コンクールは予定通り12月開催

  5. モスクワ発 〓 チャイコフスキー記念大交響楽団の首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ

  6. フィレンツェ 〓 ダニエレ・ガッティがフィレンツェ歌劇場の音楽監督に

  7. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルの活動再開は2021年1月

  8. ミュンヘン発 〓 ラハフ・シャニがミュンヘン・フィルの首席指揮者に

  9. グラスゴー発 〓 エメリャニチェフがスコットランド室内管との契約を延長

  10. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  11. 訃報 〓 ジョーゼフ・カリクシュタイン(75)イスラエルのピアニスト

  12. 訃報 〓 カジミエシュ・コルト(90)ポーランドの指揮者

  13. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  15. パレルモ発 〓 ムーティが50年ぶりにマッシモ劇場管弦楽団の指揮台に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。