モスクワ発 〓 チャイコフスキー記念大交響楽団の首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ

2024/07/02

チャイコフスキー記念大交響楽団(旧・モスクワ放送交響楽団)が首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ(Felix Korobov)を迎えると発表した。

コロボフはモスクワ生まれの52歳。モスクワ音楽院でチェロと指揮を学び、当時のロシア国立交響楽団(現在のスヴェトラーノフ記念ロシア国立交響楽団)の指揮者として活動をスタート。1999年にはモスクワのスタニスラフスキー&ネミローヴィチ-ダンチェンコ記念モスクワ音楽劇場の指揮者に就任、2004年から2006年にかけて首席指揮者を務めた。

2017年にはチャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》を指揮してミラノ・スカラ座にデビューするなど、西ヨーロッパにも活動の場を広げている。

モスクワ放送響は1930年の創設。アレクサンドル・ガウク(1953-1962)、ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(1961-1974)の後、1974年からウラジーミル・フェドセーエフが音楽監督を務めている。フェドセーエフは現在、91歳。

写真:Moscow State Conservatory


関連記事

  1. 東京発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウス「シネマシーズン2019/20」スケジュール発表

  2. モスクワ発 〓 第16回「チャイコフスキー国際コンクール」が閉幕、藤田真央がピアノ部門で2位に

  3. シカゴ発 〓 シカゴ響の大ベテラン二人が引退、在籍45年と39年

  4. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が5月の「マーラー・フェスティバル」を2023年に延期

  5. サンクト・ペテルブルク発 〓 ゲルギエフが本拠地マリインスキー劇場に復帰、続いてモスクワで《ニーベルングの指環》

  6. デュッセルドルフ発 〓 インターナショナル・クラシック・ミュージック・アワード2025発表

  7. 訃報 〓 佐藤陽子(72)日本のヴァイオリニスト

  8. ミラノ発 〓 スカラ座が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ブリュッセル発 〓 モネ劇場の新しい《ニーベルングの指環》全4部作上演で演出家が交代、ロメオ・カステルッチからピエール・アウディへ

  10. 訃報 〓 レイモンド・レッパード(92)英国の指揮者

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが《マゼッパ》の公演を断念、新型コロナで主役降板

  12. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  13. 訃報 〓 エライジャ・モシンスキー(75)オーストラリアの演出家

  14. プラガ発 〓 マリア・ジョアン・ピレシュが軽度の脳梗塞で当面のコンサートをキャンセル

  15. アスペン発 〓 アスペン音楽祭、グリマーグラス・フェスティバルも中止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。