訃報 〓 ジョーゼフ・カリクシュタイン(75)イスラエルのピアニスト

2022/04/01
【最終更新日】2023/02/06

イスラエルを代表するピアニストの一人、ジョーゼフ・カリクシュタイン(Joseph Kalichstein)が31日、膵臓がん亡くなった。75歳だった。アメリカを代表するピアニストとしての演奏活動のかわたら、ニューヨークのジュリアード音楽院の教授を40年にわたって教授を務めて多くの後進を育てた。

1946年、イスラエルのテルアビブ生まれ。ショール音楽院で学び、ピアノの才能を見出したクラウディオ・アラウによって、1962年からニューヨークのジュリアード音楽院に進み、エドゥアルト・シュトイエルマン、イローナ・ガボシュに師事した。

1967年にカーネギー・ホールでデビュー・リサイタルを開き、有力紙「ニューヨーク・タイムズ」紙上で絶賛され、1968年にはレナード・バーンスタインが指揮するニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団によるテレビ番組の独奏者に起用された。

1969年、ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールの前身となったレーヴェントリット国際コンクールで第1位を獲得。その後、アメリカのメジャー・オーケストラはもとより、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団といったヨーロッパの長命なオーケストラとの共演を重ねた。

1983年、母校のジュリアード音楽院の教授に就任。1997年、ジョン・F・ケネディ舞台芸術センターから室内楽の芸術顧問とフォータス室内楽コンサートの芸術監督に任命されている。また、この年、当時のジミー・カーター大統領の就任式で共演したヴァイオリニストのハイメ・ラレード、チェリストのシャロン・ロビンソンと共演したことpから、1981年にはカリクシュタイン・ラレード・ロビソン・トリオを結成した。

トリオはベートーベンやシューベルト、ブラームスの三重奏曲全曲、ラヴェルの室内楽全曲、ダロン・ハーゲン、ジョン・コリリアーノ、リチャード・ダニエルプールら現代作曲家がトリオのために作曲した作品など、数多くの録音をリリースしている。

写真:The Observer / Andy Hall





関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 延長した任期が切れる2028年での退任を明言、バイエルン州立オペラの音楽総監督ウラディーミル・ユロフスキ

  2. 東京発 〓 NHK交響楽団が次期首席指揮者にファビオ・ルイージ

  3. ロンドン発 〓 ロンドン・フィルの次期首席指揮者にエドワード・ガードナー

  4. 香港発 〓 香港フィルが日本、韓国ツアーを中止

  5. バンクーバー発 〓 オットー・タウスクがバンクーバー響との契約を延長

  6. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  7. ミラノ発 〓 スカラ座が再開場

  8. シカゴ発 〓 指揮者のマリン・オールソップがラヴィニア音楽祭との契約を延長

  9. カラカス発 〓 音楽教育プログラム「エル・システマ」の創立50周年を記念、ドゥダメル率いるしてシモン・ボリバル響がヨーロッパ・ツアー

  10. ロンドン発 〓 「BBCプロムス」がこの夏の公演ラインナップを発表、「ラストナイト」の指揮はダリア・スタセヴスカ

  11. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ボストン発 〓 フェニックス管弦楽団の次期音楽監督にジョシュア・ワイラースタイン

  13. フィレンツェ発 〓 メータ夫妻がフィレンツェ歌劇場に100万ドル分の「テスラ社」の株式を寄付

  14. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  15. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。