訃報 〓 シュテファン・ショルテス(73)ハンガリー出身の指揮者

2022/07/23
【最終更新日】2023/02/06

ハンガリー出身で、ドイツ、オーストリアを中心に活躍した指揮者のシュテファン・ショルテス(Stefan Soltesz)が22日、バイエルン州立歌劇場でリヒャルト・シュトラウス《無口な女》を指揮中に倒れ、病院に運ばれたがそのまま亡くなった。73歳だった。オーストリアの市民権を持ち、ベルリンを拠点に活動していた。

ハンガリー北東部の街ニーレジハーザ生まれ。4歳からピアノを始め、1956年のハンガリー動乱でウィーンに移住、ウィーン少年合唱団のメンバーとして活動した。長じて、ウィーン音楽院でピアノ、指揮、作曲を学び、1971年にアン・デア・ウィーン劇場で指揮者としてデビューした。

その後、1973年から1983年にかけてウィーン国立歌劇場のコレペティートルを務め、その間にザルツブルク音楽祭でカール・ベーム、クリストフ・フォン・ドホナーニやヘルベルト・フォン・カラヤンらの助手を務めて研鑽を積んだ。また、同時にグラーツ歌劇場の客演指揮者としても活動した。

1988年にはドイツ北西部の街ブラウンシュヴァイクの州立劇場の音楽総監督に就任。その後、ベルギーのアントワープとゲントを拠点とするフランダース・オペラ首席指揮者を経て、1997年からエッセン州立アアルト劇場の総監督・音楽監督を歴任した(-2013)。その間も、ハンブルク州立オペラ(1983-1985)、ベルリン・ドイツ・オペラ(1985-1997)の指揮者陣に加わり、出演を重ねている。

バイエルン州立歌劇場で公演中に倒れて亡くなるのはショルテスで4人目という。
 ・フェリックス・モットル/1911年6月21日、《トリスタンとイゾルデ》指揮中に心臓発作で倒れ、10日後に死去(54歳)
 ・ヨーゼフ・カイルベルト/1968年7月20日、《トリスタンとイゾルデ》指揮中に死去(60歳)
 ・ジュゼッペ・パターネ/1989年5月29日、《セビリアの理髪師》指揮中に心臓発作を起こし、その日の夜に死去(58歳)


写真:Jonas Holthaus


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ムターがフェイスブック上で新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明らかに

  2. ロンドン発 〓 「オペラ・アワーズ」2021を発表

  3. ルクセンブルク発 〓 指揮者のグスターボ・ヒメノがルクセンブルク・フィルとの契約を延長

  4. プラハ発 〓 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団のコンサート・マスターに26歳の女性

  5. 訃報 〓 ドイツのホルン奏者(89)ヘルマン・バウマン

  6. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場が新制作の《リゴレット》をライブ・ストリーミング、ヌッチ、カマレナ出演

  7. トリノ発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがRAI国立交響楽団の首席指揮者に

  8. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルが1年ぶりに聴衆入れる屋内コンサート

  9. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が5月のスペイン・ツアーをキャンセル

  11. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がネット上でスター歌手40人超えの特別ガラ・コンサート

  12. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  13. ゲラ発 〓 ソプラノのアスミク・グリゴリアンにドイツの演劇賞「ファウスト賞」

  14. アケルスベルガ発 〓 ついに論争に終止符!?、「BIS」レーベルが“フルヴェンのバイロイトの第九”の完全録音をリリース

  15. アムステルダム発 〓 エド・デ・ワールトに改めて「副指揮者」の称号

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。