マドリード発 〓 マルゼナ・ディアクンが来シーズンからマドリード州立管の芸術監督に

2020/12/18
【最終更新日】2020/12/20

ポーランドの指揮者マルゼナ・ディアクン(Marzena Diakun)が来シーズンから、マドリード州立管弦楽団(Orquesta y Corode la Comunidad de Madrid)の芸術監督に就任することになった。ビクトル・パブロ・ペレスの後任。

ディアクンはポーランド北西部コシャリン生まれの39歳。地元の音楽学校卒業後、ヴロツワフのカルロ・リピンスキ音楽院で学び、その後、ウィーン国立音楽・演劇大学大学院を修了した。2006年の第4回ルトスワフスキ国際指揮者コンクールのファイナリスト。2010年からはクラクフ音楽院で研鑽を積んだ。

2012年の「プラハ春」音楽祭で行われた第9回フィテルベルク国際指揮者コンクールで二位に入賞。2015年には米国タングルウッド音楽祭でボストン交響楽団指揮フェローシップを受賞している。その後、ヨーロッパ各地のオーケストラに客演。2020/2021シーズンからパリ室内管弦楽団の首席客演指揮者を務めている。

写真:Marzena Diakun.com / Łukasz Rajchert


関連記事

  1. モデナ発 〓 市立劇場が「パヴァロッティ & フレーニ劇場」に改名

  2. グラーツ発 〓 ローランド・クルティヒがグラーツ歌劇場の音楽総監督退任へ

  3. リッチモンド発 〓 メニューイン国際ヴァイオリン・コンクールでマリア・ドゥエニャスが優勝

  4. ミュンヘン発 〓 永田音響設計が「ガスタイク」の音響設計を担当

  5. ボストン発 〓 ネルソンズがボストン響、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管との契約を延長

  6. ストックホルム発 〓 アラン・ギルバートがスウェーデン王立歌劇場の音楽監督に

  7. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルが音楽監督のラハフ・シャニとの契約を延長

  8. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. カンザスシティ発 〓 カンザスシティ響の首席指揮者にマティアス・ピンチャー

  10. ボストン発 〓 アンドリス・ネルソンスが1月、手兵のボストン響と2週間でベートーヴェン交響曲全曲演奏

  11. パリ発 〓 劇場の占拠、フランス全土へ拡大

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場がファッション・ショーとクラブ・パーティー

  13. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスがロシアの指揮者パベル・ソロキンとの契約を破棄

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ワシントン発 〓 ジャナンドレア・ノセダがナショナル響とウクライナ国歌

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。