訃報 〓 ワルター・バリリ(100)オーストリア出身のヴァイオリニスト, ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の元コンサートマスター

2022/02/11
【最終更新日】2023/02/06

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Vienna Philharmoniker)のコンサートマスターを務めたワルター・バリリ(Walter Barylli)が亡くなった。100歳だった。オーケストラの主要メンバーを集めたバリリ弦楽四重奏団を率い、格調高い上品なアンサンブルでを築き上げて、ベートーヴェンやモーツァルトの演奏に一時代を築いた。

1921年、ウィーン生まれ。ウィーン音楽アカデミーでフランツ・マイレッカーに師事、ミュンヘンでフロリツェル・フォン・ロイターの指導も受けた。1936年にミュンヘンでデビューを飾り、1938年9月1日に17歳の若さでウィーン国立歌劇場管弦楽団に入団、11月1日に国立歌劇場管弦楽団を母体とするウィーン・フィルハーモニー管弦楽団に入団した。

コンサートマスター昇格は1939年。オーケストラでの活動と並行して、独奏者としても活躍した。バリリが弦楽四重奏団を結成したのは第2次世界大戦直後の1945年で、1959年に右腕麻痺に冒されて解散するまで、ウィーンの演奏の伝統と彼の個性を融合した格調高い上品なアンサンブルを築き上げた。

また、1966年から1969年までオーケストラの楽団長を務め、1969年からウィーン音楽院で後進の指導に尽力した。右腕麻痺の悪化で1972年に若くして引退を余儀なくされたが、その後も長くマスタークラスや室内楽のクラスなどで後進の指導に当たった。息子はオーストリアの俳優で劇作家のガブリエル・バリリ。

写真:Vienna Philharmoniker


関連記事

  1. ベルリン発 〓 オーストラリア出身のトロンボーン奏者ジョナサン・ラムジーがベルリン・フィルのオーディションを通過

  2. マチェラータ発 〓 スフェリステリオ音楽祭が開催決定

  3. パリ発 〓 グスターボ・ドゥダメルがパリ国立オペラの音楽監督に

  4. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場」での公演を再開、2022年の夏から

  5. マドリッド発 〓 スペイン政府が非常事態を再度宣言、夜間外出禁止

  6. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が5月の「マーラー・フェスティバル」を2023年に延期

  7. マドリード発 〓 テアトロ・レアルの次期音楽監督にグスターボ・ヒメノ

  8. ブリュッセル発 〓 オペラ雑誌の年間賞「Oper! Awards2025」発表、授賞式がモネ劇場

  9. 東京発 〓 東京交響楽団が2023年度のライブ・ストリーミングのラインナップを発表

  10. ダラス発 〓 ダラス響が音楽監督のファビオ・ルイージとの契約を延長

  11. ローザンヌ発 〓 ヴァイオリニストのルノー・カプソンがローザンヌ室内管の次期芸術監督に

  12. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラが新制作の《トゥーランドット》のストリーミング配信を開始

  13. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2024年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

  14. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルの楽団員が基本給の25%カットに同意

  15. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席客演指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。