東京発 〓 ラ・フォル・ジュルネTokyo、2022年は開催中止。今後の開催見送りを発表

2022/01/28
【最終更新日】2022/02/15

ゴールデン・ウィークに開催されていた東京の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTokyo」が1月24日、今後の開催を見送ると発表した。2020年と2021年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ごく一部の公演を除いて中止されており、2022年に本格再開をめざしていた。オミクロン株の感染が広がっていることを受けての判断という。

「ラ・フォル・ジュルネ」は元々、1995年に音楽プロデューサーのルネ・マルタンがフランス北西部の港町ナントで起ち上げた音楽祭。会場に9つのステージが設けられ、そこで朝から晩までコンサートが行われるスタイルで、そのどれもが低価格で演奏時間が短いのが特徴。聴衆がアラカルトの料理を選ぶようにコンサートを楽しめるようにしたことで人気を集めた。

その日本版が「ラ・フォル・ジュルネTokyo」で、205年から丸の内の東京フォーラムを会場にゴールデン・ウィーク時期の音楽祭としてスタート。毎年30万人を超える来場者を数える日本屈指の音楽祭として知られてきた。

写真:La folle journee au japon


    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

  2. マチェラータ発 〓 マチェラータ・オペラ・フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表

  3. 東京発 〓 新国立劇場が2022/2023シーズンの新制作、ムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》を無料ストリーミング配信

  4. 東京発 〓 東京フィルが2022シーズンの定期演奏会ラインナップを発表、バッティストーニ、チョン、プレトニョフが揃い踏み

  5. ザルツブルク発 〓 ベルリン・フィルがザルツブルク復活祭音楽祭のレジデント・オーケストラに復帰

  6. 東京発 〓 指揮者の秋山和慶が引退を発表

  7. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバルが2024年の公演ラインナップを発表

  8. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭が総裁を務めるチェチーリア・ガスディアとの契約を延長

  9. 訃報 〓 佐藤しのぶ(61)日本のソプラノ歌手

  10. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  11. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが来年のオペラを発表、2020年は予定通り8日開幕

  12. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の舞台映像が初めて日本の映画館のスクリーンに

  13. 東京発 〓 ドミンゴとカレーラスが来年1月、日本で「三大テノール」偲んで「パヴァロッティに捧げるコンサート」

  14. ロングボロー・フェスティバル・オペラ 〓 2021年上演の《ワルキューレ》をストリーミング配信

  15. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 エクス=アン=プロヴァンス音楽祭が総監督のピエール・アウディとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。