ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭、2021年のスケジュールを発表

2020/07/26

オーストリアのブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)が来年のスケジュールを発表した。今年2020年は7月22日から8月23日の日程で開催される予定だったが、コロナ禍で中止された。

音楽祭はボーデン湖上に設けられた特設ステージでオペラを上演、約6,000席の客席がそのステージを囲むスタイル。2019年は27公演が行われ、延べ約181,000人が来場した。2年ごとに上演作品を変えており、昨年と今年はヴェルディ《リゴレット》を上演する予定だった。

来年の音楽祭は7月22日の開幕。今年上演出来なかった《リゴレット》が上演され、28公演が行われる。指揮はエンリケ・マッツォーラ(Enrique Mazzola)他。

元々の計画では、2021年から上演が始まる予定だったアンドレアス・ホモキが新演出を手がけたプッチーニ《蝶々夫人》は2022年からの上演になる。

また、音楽祭のレジデンツ・オーケストラを務めるウィーン交響楽団(Vienna Symphony Orchestra)のコンサートも。2020/2021シーズンから首席指揮者に就任するアンドレス・オロスコ=エストラーダ(Andrés Orozco-Estrada)が登場する。

写真:Bregenzer Festspiele / Anja Köhler


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 レオンカヴァッロ《ザザ》で新シーズン開幕、アン・デア・ウィーン劇場

  2. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  3. バイロイト音楽祭 〓 2023年の新制作はバーチャル・リアリティーによる《パルジファル》

  4. シンシナティ発 〓 2025年の5月声楽祭の監督にソプラノ歌手のレネ・フレミング

  5. グラフェネック発 〓 乗馬学校を「ルドルフ・ブッフビンダー・ホール」に改修、グラフェネック音楽祭に第3のホール

  6. ゲッティンゲン国際ヘンデル音楽祭 〓 第100回の音楽祭の開催を断念

  7. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2022年の音楽祭スケジュールを発表

  8. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2021年の公演ラインナップを発表

  9. ヴェルビエ音楽祭 〓 2021年のプログラムを発表、藤田、辻井が出演

  10. ザルツブルク音楽祭 〓 スポンサーの一角にロシアの「ガスプロム」

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」は2022年も中止決まる、新型コロナの収束見通せず

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第2週のストリーミングのラインナップを発表

  13. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が2024年の開幕前に2025年の概要を発表

  14. 東京発 〓 ラ・フォル・ジュルネTokyo、2022年は開催中止。今後の開催見送りを発表

  15. サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル 〓 オペラ上演の断念を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。