ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管弦楽団の次期首席指揮者にアントニー・ヘルムス

2021/07/19

ベルギー国立管弦楽団(Nationaal Orkest van België)が次期首席指揮者にオランダの指揮者アントニー・ヘルムス(Antony Hermus)を迎えると発表した。2017年からその任にあるヒュー・ウルフ(Hugh Wolff)の後任で、任期は2022/2023シーズンから。

ベルギー国立管弦楽団は1832年、ベルギー王立音楽院管弦楽団として発足。1931年にブリュッセル交響楽団として改組され、1936年からはベルギー芸術院の管轄下の国営オーケストラ。

ヘルムスはオランダ南部オーステルハウト生まれの48歳。ティルブルフ音楽院で学んで指揮者デビュー、29歳だった2002年にドイツのハーゲン市立劇場の音楽総監督に就任、2009年から2015年にかけてドイツ・デッサウのアンハルト州立劇場の音楽総監督を務めた。

現在は北オランダ管弦楽団の首席客演指揮者、オランダ国立青年管弦楽団の芸術顧問を務め、ヨーロッパ各地の歌劇場、オーケストラに客演を続けている。

写真:Claudia Heysel


関連記事

  1. 訃報 〓 ケネス・ウーラム(83)英国のテノール歌手

  2. ニューヨーク発 〓 ドミンゴがメトロポリタン歌劇場を“自主降板”

  3. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にジェンマ・ニュー

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが芸術総監督を退任するバッハラーへ送別コンサート、ストリーミング配信も

  5. ハイファ発 〓 ハイファ交響楽団の次期音楽監督にヨエル・レヴィ

  6. 東京発 〓 ドミンゴが東京五輪イベントへの出演を辞退

  7. パリ発 〓 ポリーニの復帰は6月以降?

  8. マドリード発 〓 カウフマンとラドヴァノフスキーがともにアリアを再度熱唱、同一舞台で二人はテアトロ・レアル初

  9. パリ発 〓 フランス国立管弦楽団のソロ・フルート奏者にシルビア・カレッドゥ

  10. ロサンゼルス発 〓 カルダー四重奏団のメンバーが交代

  11. 訃報 〓 アンソニー・ペイン(84)英国の作曲家

  12. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《薔薇の騎士》をライブ・ストリーミング

  13. ニューヨーク発 〓 浮かび上がってきたメトロポリタン歌劇場の次期シーズン

  14. フィレンツェ発 〓 レヴァインが指揮活動に復帰

  15. エルサレム発 〓 ジュリアン・ラクリンがエルサレム響の次期首席指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。