東京発 〓 新日本フィルが新シーズン、2023/2024シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

2022/08/19

新日本フィルハーモニー交響楽団が18日、2023年4月に幕を開ける2023/2024シーズンの定期演奏会のラインナップを発表した。新シーズンの定期演奏会を貫くテーマは「Wien Line」。今シーズンからミュージック・アドヴァイザーとして活動を始めている佐渡裕は4月に第5代音楽監督に就任、新シーズンは最初のシーズンとなる。

開幕公演は4月8日で、指揮はもちろん佐渡。リヒャルト・シュトラウスの《アルプス交響曲》、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を組み合わせたプログラムで、ピアノは辻井伸行を迎える。佐渡は10月にブルックナーの交響曲第4番《ロマンティック》、2024年1月にマーラーの交響曲第4番を指揮、 ブルックナーにはハイドンの交響曲第44番を、マーラーには武満徹《系図》を組み合わせる。

新シーズンの客演指揮者は、沼尻竜典、シャルル・デュトワ、秋山和慶、デリック・イノウエ、ジョゼ・ソアーレス、阿部加奈子、鈴木秀美、ジャン=クリストフ・スピノジ、それに前音楽監督の上岡敏之といった顔ぶれが揃った。

デュトワはこの6月の創立50周年特別演奏会を指揮して約2年越しの共演が実現、新シーズンも6月に登場する。ドビュッシーの《牧神の午後への前奏曲》、ストラヴィンスキーのバレエ音楽《火の鳥》組曲、ベルリオーズの幻想交響曲という十八番を集めたプログラムが組まれている。

また、2020年からコンポーザー・イン・レジデンスとミュージック・パートナーを務めてきた久石譲が9月と2024年2月に登場。9月はマーラーの交響曲第5番に加えて、新作を指揮する。

写真:New Japan Philharmonic


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 オシアン・グウィン・エリス(92)英国のハーピスト

  2. デュッセルドルフ発 〓 インターナショナル・クラシック・ミュージック・アワード2025発表

  3. 訃報 〓 湯浅譲二(94)日本の作曲家

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  5. ローマ発 〓 イタリア政府、非常事態宣言を4月末まで延長

  6. 訃報 〓 ガブリエレ・シュナウト(72)ドイツのソプラノ歌手歳

  7. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  8. 訃報 〓 アンジェロ・ロ・フォレーゼ(90)イタリアのテノール歌手

  9. ザルツブルク発 〓 聖霊降臨祭音楽祭が開催中止を発表

  10. オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  11. テルアビブ発 〓 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール終了、スペインのフアン・ペレス・フロリスタンが優勝、日本の桑原が第2位

  12. バレンシア発 〓 バレンシア管弦楽団の次期首席指揮者にアレクサンダー・ リーブライヒ

  13. 東京発 〓 日本フィルの首席客演指揮者にシンガポール出身のカーチュン・ウォン

  14. フィレンツェ発 〓 メータ夫妻がフィレンツェ歌劇場に100万ドル分の「テスラ社」の株式を寄付

  15. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。