ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが総裁二人に名誉会員の称号

2020/08/03

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Vienna Philharmonic Orchestra)が先日、ウィーン国立歌劇場のドミニク・マイヤー(Dominique Meyer)総裁とウィーン楽友協会のトーマス・アンギャン(Thomas Angyan)総裁に名誉会員の称号を贈った。二人はともにを2019/2020シーズン終了をもって総裁を退任した。

マイヤーはパリ国立オペラ総裁、ローザンヌ歌劇場総監督、シャンゼリゼ劇場総支配人などを経て、2010/2011シーズンから国立歌劇場の総裁に就任。任期前半は音楽監督にフランツ・ヴェルザー・メストを迎えて、20世紀のオペラ上演に力を入れてきた。国立劇場退任後、イタリアのミラノ・スカラ座の総裁に就任している。

一方、アンギャンは1988年、楽友協会の事務総長に就任し、年間の公演数を約600公演に増やすなど、協会の“中興の祖”として知られる。楽友協会は1812年の設立された団体で、ウィーン・フィの本拠地として知られる楽友協会ホールの運営を行っている。

写真:Wiener Philharmoniker / Terry Linke


関連記事

  1. サバンナ発 〓 原田慶太楼が米国サバンナ・フィルハーモニックの音楽・芸術監督に

  2. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  3. 訃報 〓 ルース・ファルコン(77)アメリカのソプラノ歌手

  4. 訃報 〓 ラファエル・ロハス(59)メキシコ出身のテノール歌手

  5. ベルリン発 〓 ベルリンの7つのオーケストラが史上初の合同演奏会

  6. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラがワーグナー《リエンツィ》をストリーミング配信

  7. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長もゲルギエフに“最後通牒”、ロシアのウクライナ進攻めぐり

  8. ロサンゼルス発 〓 アカデミー賞授賞式の指揮台に初の女性指揮者

  9. ボーフム発 〓 ルール・トリエンナーレの芸術監督に演出家のイヴォ・ヴァン・ホーヴェ

  10. ブレーメン発 〓 ルネ・ヤーコプスにブレーメン音楽賞

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場も3月いっぱい閉鎖

  12. オスロ発 〓 ノルウェーの「ソニヤ王妃国際声楽コンクール」がロシア、ベラルーシからの参加認めず

  13. ミュンヘン発 〓 ザクセン州立オペラに続いてバイエルン州立オペラも公演をキャンセル、新型コロナの感染者急増で

  14. ハレ発 〓 アリアーヌ・マティアクが半年足らずで音楽総監督を辞任

  15. ウィーン発 〓 「ヘルムート・ドイチュ国際歌曲コンクール」でテノールの尼子広志が優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。