リンツ発 〓 州立劇場の首席指揮者にイングマール・ベック

2020/02/12

リンツ州立劇場の次期首席指揮者にドイツの指揮者イングマール・ベック(Ingmar Beck)を迎えると発表した。2017/2018シーズンから首席指揮者を務めていたレスリー・スガナンダラージャ(Leslie Suganandarajah)の後任で、任期は2020/2021シーズンから。スガナンダラージャはザルツブルク州立劇場の首席指揮者への転出が決まっている。

ベックは1987年、ミュンヘンの生まれ。アウクスブルク大聖堂の少年聖歌隊で音楽的キャリアをスタートさせ、ヴァイマールでチェロを学んだ。その後、ウィーン国立音楽演劇大学で指揮を学び、2016年には米国のアスペン音楽祭で指揮者などを受賞している。古楽器オーケストラ「アザム・クラシカル・ソロイスト」を主宰し、ヨーロッパを中心に活動の場を広げており、2018年のパリ交響楽団の日本公演では、ダニエル・ハーディングのアシスタントを務めた。

写真:www.ingmarbeck.de

関連記事

  1. モントリオール発 〓 モントリオール交響楽団がケント・ナガノに名誉指揮者の称号

  2. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  3. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  5. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が首席指揮者を務めるヴァシリス・クリストプーロスとの契約を延長

  6. パリ発 〓 ピアニストの亀井聖矢、「ロン=ティボー国際音楽コンクール」で韓国のイ・ヒョクと第1位を分け合う

  7. ハンブルク発 〓 ハンナ・チャンがハンブルク響の首席客演指揮者に

  8. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  9. ベルリン発 〓 州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、バレンボイムの後任は発表されず

  10. アトランタ発 〓 アトランタ・オペラ衣装部がマスク製作に奮戦

  11. シカゴ発 〓 ムーティーがシカゴ響の音楽監督退任を示唆

  12. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  13. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場の音楽総監督にヴァシリス・クリストプロス

  14. クリスチャンサン発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがクリスチャンサン響との契約を延長

  15. ハンブルク発 〓 ハンブルク・バレエ団がマカオ公演をキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。