ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

2020/03/09

ザルツブルク復活祭音楽祭が4月3日の開幕を前に、来年2021年の概要を発表した。上演するオペラはプッチーニ《トゥーランドット》で、アンナ・ネトレプコ(Anna Netrebko)がタイトルロールを演じる。他の配役はカラフにユシフ・エイヴァゾフ、リューにゴルダ・シュルツ、ティムールにアレクサンドル・ツィムバリュク。

2021年の客演指揮者はアントニオ・パッパーノで、フィリップ・ヘレヴェッヘが指揮するコンサートも行われる。また、音楽祭の創始者で“楽壇の帝王”と呼ばれた20世紀最大のスター指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンを記念するして、音楽祭期間中に若手演奏家に送られるカラヤン賞の受賞者はヒラリー・ハーン(Hilary Hahn)に決まった。

2021年の音楽祭は、総監督のペーター・ルジツカ(Peter Ruzicka)の最終年。2020年からはバイエルン州立歌劇場の総監督を務めてきたニコラウス・バッハラー(Nikolaus Bachler)に交代する。

また、2013年からクリスティアン・ティーレマン(Christian Thielemann)率いられて音楽祭のレジデンス・オーケストラを務めてきたシュターツカペレ・ドレスデンが2022年を最後に音楽祭を降板、2023年からは毎年違うオーケストラが客演するスタイルに変更される。

写真:Salzburg Easter Festival


    音楽祭のサイトへ ▷

関連記事

  1. ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」にアイーダ・ガリフッリーナとピョートル・ベチャワが出演

  3. 大津発 〓 滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」のゴールデン・ウィークは「近江の春 – びわ湖クラシック音楽祭」から「びわ湖の春音楽祭」に

  4. ブカレスト発 〓 新しい音楽祭「マスターズ・オブ・クラシック」が誕生

  5. インスブルック発 〓 アイナルス・ルビキスがインスブルック響の首席指揮者に

  6. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  7. リューベック発 〓 フルートのカラパノスに今年の「レナード・バーンスタイン賞」、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭

  8. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が25歳までの若者向けに特別枠、チケットが2枚まで1枚90ユーロ

  9. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表

  10. ロンドン発 〓 夏の音楽祭「BBCプロムス」が2022年の公演ラインナップを発表

  11. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場に初の女性コントラバス奏者

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場が6月のストリーミング配信のラインナップを発表

  13. ラヴィニア音楽祭 〓 マリン・オールソップが音楽祭の首席指揮者に就任

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、2021年は中止

  15. ルツェルン発 〓 ルツェルン音楽祭が2025年夏の公演ラインナップを発表、ラトルが祝祭管振って音楽祭にデビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。