ヘルシンキ発 〓 ミリアム・ヘリン国際声楽コンクールが閉幕

2019/05/31
【最終更新日】2021/09/05

フィンランドの首都ヘルシンキで行われている「ミリアム・ヘリン国際声楽コンクール=Mirjam Helin International Singing Competition」が閉幕した。

コンクールは1984年、シベリウス音楽院で長く若手歌手の指導に当たっていたミリヤム・ヘリン教授が「フィンランドに世界的な声楽コンクールを」という想いで設立したもの。男性は32歳、女性は30歳以下が対象で、5年ごとの開催。過去の優勝者には、アンドレア・ロスト、エリーナ・ガランチャ、ルネ・パーペなどがいる。今回は史上最多の474人の応募があった。

フィンランド国立歌劇場で行われるファイナルには8名が出場、フィンランド放送交響楽団と共演する。審査委員長はテノールのヨルマ・シルヴァスティで、審査員にはキリ・テ・カナワ、ヴァルトラウト・マイヤー、デボラ・ポラスキ、ヴェッセリーナ・カサロヴァ、ベン・ヘップナー、オラフ・ベーアがいる。賞金は一等賞3万ユーロ(約365万円)、二等賞2万ユーロ、三等賞1500ユーロ、四等賞1万ユーロ。入賞者は以下の通り。

<男性>
 第1位:Stefan Astakhov(バリトン)ドイツ
 第2位:Rodrigo Sosa Dal Pozzo(カウンター・テナー)イタリア – ベネズエラ
 第3位:Bryan Murray(バリトン)アメリカ人
 第4位:Jussi Juola(バス・バリトン)フィンランド

<女性>
 第1位:Johanna Wallroth(ソプラノ)スウェーデン
 第2位:Olga Cheremnykh(ソプラノ)ロシア
 第3位:Teaa An(メゾ・ソプラノ)韓国
 第4位:Palesa Malieloa(南アフリカ)ソプラノ

写真:Mirjam Helin International Singing Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. フランクフルト発 〓 ドイツの歌劇場再開は6月以降

  2. シドニー発 〓 空席だったオペラ・オーストラリアの芸術監督に演出家のジョー・デイヴィス

  3. エアフルト発 〓 指揮者のアレクサンダー・プライアーが着任したばかりの市立劇場の音楽総監督を退任

  4. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との契約を延長

  5. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーでオーストリア音楽劇場賞の受賞式

  6. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、年次補助金の打ち切りで新制作なし

  7. シカゴ発 〓 リリック・オペラが音楽監督のエンリケ・マッツォーラとの契約を延長

  8. 東京発 〓 新国立劇場がオペラの芸術監督の大野和士との契約を延長

  9. ベネチア発 〓 高潮で開幕公演のリハーサル中止、フェニーチェ劇場

  10. 上海発 〓 第3回「上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール」がセミ・ファイナリスト13人を発表

  11. ロンドン発 〓 ロンドン響が新シーズン開幕直後に中国、ベトナムへ

  12. ペルチャッハ発 〓 ブラームス国際コンクールの室内楽部門で、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位

  13. オルデンブルク発 〓 州立劇場が音楽総監督ヘンドリク・ヴェストマンの退任発表、任期満了の2024/2025シーズンをもって

  14. フィラデルフィア発 〓 指揮者のネゼ=セガンがバイデン大統領、ハリス副大統領に公開書簡

  15. ローマ発 〓 レヴァイン、次はサンタ・チェチーリア国立アカデミー管

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。