北京発 〓 第1回「中国国際音楽コンクール」が閉幕、優勝はカナダのトニー・ユン

2019/05/21

4日から北京で行われていたピアノ・コンクール「中国国際音楽コンクール=China International Music Competition」が閉幕、第1位をカナダのトニー・ユン(Tony Yun)が獲得した。ユンはニューヨークのジュリアード音楽院に学ぶ18歳。本選でヤニック・ネゼ=セガン指揮のフィラデルフィア管弦楽団をバックにチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番を弾いた。2位はプロコフィエフの協奏曲第3番を弾いたロシアの17歳、アレキサンダー・マロフェーエフ(Alexander Malofeev)。3位は米国の24歳、マッケンジー・メレメッド(Mackenzie Melemed)で、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を弾いた。

コンクールは中国政府肝いりでスタートするプロジェクト。賞金額も、1位150,000ドル(約1,627万円)、2位75,000ドル、3位30,000ドルと、コンクール史上の最高額を更新した。総監督にヴァン・クライバーンとチャイコフスキーという世界的なコンクールを仕切ってきたリチャード・ロジンスキーを起用、審査委員長にはジュリアード音楽院を仕切るヨヘヴェド・カプリンスキーが務めた。第1回はピアノだけ(18歳〜28歳)だが、今後さらに規模を拡大していくという。ただ、コンクールと名乗りながら、参加者が招待者のみと変則的。

写真:China Daily


関連記事

  1. ヘルシンボリ発 〓 飛行機で来演するアーティストと共演しない宣言

  2. 広島発 〓 広島交響楽団が2019年度の公演ラインナップを発表

  3. ダラス発 〓 ダラス・オペラが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  4. ストックホルム発 〓 ヴァイオリンのアンネ=ゾフィー・ムターに「ポーラー音楽賞」

  5. ロンドン発 〓 クラリネットのアンドリュー・マリナーが引退

  6. 東京発 〓 NHK交響楽団が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  7. 東京発 〓 第18回「東京国際音楽コンクール」指揮部門で沖澤のどか優勝

  8. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC交響楽団との契約を2022年まで延長

  9. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場(ゼンパーオパー)、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  10. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルが2018年の公演ラインナップを発表

  11. シャイアン発 〓 ソプラノのチェシンスキがグライダーで墜落死

  12. ニューヨーク発 〓 ダニール・トリフォノフが怪我で休養

  13. ガーシントン・オペラ 〓 2019年夏のラインナップを発表

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団がオリジナルのフルトヴェングラー全集を発売

  15. インスブルック古楽音楽祭 〓 チェスティ・バロック・オペラ国際声楽コンクール終了

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。