浜松発 〓 若手演奏家のためのピアノ・アカデミー再スタートへ

2019/02/20

浜松市が2019年度から新たなピアノ・アカデミーを再スタートさせることになった。市は1995年度から、ピアニストの中村紘子を音楽監督に迎え、海外の第一線で活躍する講師陣による「浜松国際ピアノ・アカデミー」を毎年開催。毎回、世界各国から受講生が参加してきた。中村の死去で2016年度で終了していたが、「音楽の都」を標榜する市による人材育成が欠かせないと判断。7日に発表された2019年度当初予算案に事業費1300万円が盛り込まれた。

再スタートする「アカデミー」では、浜松国際ピアノ・コンクールの審査委員長を務めるピアニストの小川典子をはじめとする講師陣4人が指導に当たる。コンクールなどをめざす演奏家向けの「マスタークラス」に加え、新たにアマチュア演奏家向けの講座を開設。また、市民が演奏に参加する「市民ピアノ・マラソン」といったイベントも計画されている。

写真:Hamamatsu Cultural Foundation


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 作曲家のタン・ドゥンがバード音楽院のトップに

  2. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表した。

  3. ロンドン発 〓 ラトル&ロンドン交響楽団が若い音楽家のための無料アカデミーを創設

  4. ハレ発 〓 州立劇場の音楽総監督にアリアーヌ・マティアク

  5. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  6. ベルリン発 〓 ドイツ・オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  7. ローマ発 〓 ダニエレ・ガッティがローマ歌劇場の《リゴレット》を指揮

  8. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の代役続々

  9. ヌスドルフ発 〓 作曲家ワーグナーの最後の孫が死去

  10. ガーシントン・オペラ 〓 2019年夏のラインナップを発表

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ響の新しいコンサート・マスターにマリーナ・グローマン

  12. エカテリンブルク発 〓 オペラ・バレエ劇場の首席指揮者にコンスタンチン・チュドノフスキー

  13. びわ湖クラシック音楽祭 〓 2019年のプログラムを発表

  14. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2020年の概要を発表

  15. ワシントン発 〓 作曲家フィリップ・グラスがケネディ・センター名誉賞を受賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。