浜松発 〓 若手演奏家のためのピアノ・アカデミー再スタートへ

2019/02/20

浜松市が2019年度から新たなピアノ・アカデミーを再スタートさせることになった。市は1995年度から、ピアニストの中村紘子を音楽監督に迎え、海外の第一線で活躍する講師陣による「浜松国際ピアノ・アカデミー」を毎年開催。毎回、世界各国から受講生が参加してきた。中村の死去で2016年度で終了していたが、「音楽の都」を標榜する市による人材育成が欠かせないと判断。7日に発表された2019年度当初予算案に事業費1300万円が盛り込まれた。

再スタートする「アカデミー」では、浜松国際ピアノ・コンクールの審査委員長を務めるピアニストの小川典子をはじめとする講師陣4人が指導に当たる。コンクールなどをめざす演奏家向けの「マスタークラス」に加え、新たにアマチュア演奏家向けの講座を開設。また、市民が演奏に参加する「市民ピアノ・マラソン」といったイベントも計画されている。

写真:Hamamatsu Cultural Foundation


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. バイロイト音楽祭 〓 アラーニャが《ローエングリン》を降板

  2. サンフランシスコ発 〓 エサ=ペッカ・サロネンはサンフランシスコ響の音楽監督に

  3. ミラノ発 〓 スカラ座がサウジアラビアからの資金提供を拒否

  4. パリ発 〓 第4回「エフゲニー・スヴェトラーノフ国際指揮者コンクール」終了

  5. 東京発 〓 ブロムシュテットが「春の叙勲」で「旭日中綬章」を受章

  6. コルドバ発 〓 コルドバ管弦楽団が芸術監督にカルロス・ドミンゲス=ニエト

  7. グラフェネッグ音楽祭 〓 2019年の概要を発表

  8. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ、2018/19シーズンのラインナップを発表

  9. 台北発 〓 インバルが台北市立交響楽団の首席指揮者に

  10. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラ、音楽総監督にユロフスキ

  11. ロンドン発 〓 ダリア・ポーラがBBC交響楽団の首席客演指揮者に

  12. 東京発 〓 第18回「東京国際音楽コンクール」指揮部門で沖澤のどか優勝

  13. ニューヨーク発 〓 テノールのカマレナがMETのアンコール記録を更新

  14. ウィーン発 〓 ウィーン放送交響楽団が首席指揮者にマリン・オールソップ

  15. 第2回「スピヴァコフ国際ヴァイオリン・コンクール」はスペインのマリア・ドゥエニャスが優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。