トゥールーズ発 〓 バリトンのマティアス・ゲルネがオペラの演出に挑戦、新シーズンにキャピトル劇場で《サロメ》

2025/04/05

国際的な活躍を続けるドイツのバリトン歌手マティアス・ゲルネ (Matthias Goerne)が初めてオペラの演出を手掛けることになった。フランス・トゥールーズのキャピトル劇場で新シーズン、2025/2026シーズンにリヒャルト・シュトラウス《サロメ》を演出する。

手掛ける《サロメ》は新制作で、サロメにマリー=アドリーヌ・アンリ、ヨカナーンにジェローム・ブーティリエ、ヘロデにニコライ・シューコフ、ロディアスにソフィー・コッホ、ナラボートにファビアン・イオンが起用されている。指揮はフランク・ベールマン。

ゲルネは東西ドイツ統一前のワイマール生まれの58歳。父は劇作家で、統一後の1990年から2001年までドレスデン演劇劇場の芸術監督を務めたディーター・ゲルネ。幼い頃にチェロを始めたが、すぐに声楽の道へ。長じて、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒで学んだ。

その後、フィッシャー=ディースカウ、エリーザベト・シュヴァルツコップという往年の名歌手の薫陶を受け、オペラとリートの分野で他の追随を許さず、当代を代表する歌手の一人として活躍してきた。

写真:Verbier Festival

関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が《トリスタンとイゾルデ》の27日の公演をライブ・ストリーミング

  2. 東京発 〓 第33回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はピアノのクリスチャン・ツィメルマン

  3. ブカレスト発 〓 ブカレスト国立オペラの芸術監督にイスラエルの指揮者エイタン・シュマイザー

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が13日、ドイツの歌劇場のトップを切って再開場

  5. 東京発 〓 N響が2024/2025シーズンの定期演奏会の公演ラインナップを発表

  6. ロンドン発 〓 ロイヤル・バレエのリアム・スカーレットにセクハラ疑惑?

  7. バート・イシュル発 〓 レハール音楽祭は作曲者の生誕150年祝えず

  8. ロンドン発 〓 ロンドン・フィルの首席ホルンに20歳のアンネマリー・フェデーレ

  9. パリ発 〓 国立オペラにまたストライキの嵐、《オイディプス王》の公演はコンサート形式による上演に変更

  10. ウィーン発 〓 2020年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラム発表

  11. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  12. ロサンゼルス発 〓 第92回「アカデミー賞」の作曲賞に『ジョーカー』のヒドゥル・グドナドッティル

  13. ロンドン発 〓 「オペラ・アワード」が2022年の年間賞のノミネートを発表

  14. ハーゲン発 〓 市立歌劇場の音楽総監督にヘルメス・ヘルフリヒト

  15. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。