トゥールーズ発 〓 バリトンのマティアス・ゲルネがオペラの演出に挑戦、新シーズンにキャピトル劇場で《サロメ》

2025/04/05

国際的な活躍を続けるドイツのバリトン歌手マティアス・ゲルネ (Matthias Goerne)が初めてオペラの演出を手掛けることになった。フランス・トゥールーズのキャピトル劇場で新シーズン、2025/2026シーズンにリヒャルト・シュトラウス《サロメ》を演出する。

手掛ける《サロメ》は新制作で、サロメにマリー=アドリーヌ・アンリ、ヨカナーンにジェローム・ブーティリエ、ヘロデにニコライ・シューコフ、ロディアスにソフィー・コッホ、ナラボートにファビアン・イオンが起用されている。指揮はフランク・ベールマン。

ゲルネは東西ドイツ統一前のワイマール生まれの58歳。父は劇作家で、統一後の1990年から2001年までドレスデン演劇劇場の芸術監督を務めたディーター・ゲルネ。幼い頃にチェロを始めたが、すぐに声楽の道へ。長じて、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒで学んだ。

その後、フィッシャー=ディースカウ、エリーザベト・シュヴァルツコップという往年の名歌手の薫陶を受け、オペラとリートの分野で他の追随を許さず、当代を代表する歌手の一人として活躍してきた。

写真:Verbier Festival

関連記事

  1. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」にエミリー・ダンジェロ

  2. チューリヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールでクレア・フアンチが優勝

  3. デンバー発 〓 コロラド響の首席指揮者にピーター・ウンジャン

  4. ストラスブール発 〓 ラン国立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」は史上初の無観客で

  6. ストラスブール発 〓 初演200年を迎えた《第九》を、「Arte」が4都市4オーケストラの映像を繋いで放送

  7. エバンストン発 〓 2021年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はジェンマ・ニューに

  8. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  9. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場の次期芸術監督にグラーツ歌劇場のノラ・シュミット

  10. 東京発 〓 新日本フィルが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールもワクチン接種証明の提示が必要

  12. 訃報 〓 ナイジェル・ロジャース(86)英国のテノール歌手

  13. 訃報 〓 ミシェル・コルボ(87)スイスの指揮者

  14. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2019/2020シーズンの残りの公演をすべてキャンセル

  15. フィレンツェ発 〓 新型コロナウイルスの感染拡大めぐり、チョン・ミョンフンも降板

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。