ニューヨーク発 〓 シティ・オペラの理事会が総監督を解任、後任に音楽監督兼首席指揮者のコンスタンチン・オルベリアン

2024/09/16

ニューヨーク・シティ・オペラ(New York City Opera)の理事会が総監督のマイケル・カパッソを解任、その後任に音楽監督兼首席指揮者を務めるコンスタンチン・オルベリアン(Constantine Orbelian)を昇格させることを決めた。オルベリアンは2021年に音楽監督兼首席指揮者に就任していた。

オルベリアンはサンフランシスコ生まれの68歳。両親はロシア人とアルメニア人の米国人で、父親の叔父はアルメニアを代表する作曲家のコンスタンチン・オルベリアン。幼い頃からピアノを学び、11歳でサンフランシスコ交響楽団でデビュー。その後、ジュリアード音楽院を卒業してピアニストとして活躍した。

その後、指揮者に転身。1991年にモスクワ室内管弦楽団の音楽監督に就任、米国人として初めてロシアのアンサンブルの音楽監督となったことで注目を集めた。シティ・オペラ以外にリトアニアのカウナス市交響楽団の首席指揮者、アルメニア・エレバン歌劇場の総監督・芸術監督も歴任している。

シティ・オペラは1943年の創設で、かつてはプラシド・ドミンゴやカレーラスといった名歌手たちの若き日の活動の場ともなってきたが、2013年に経営破綻。2016年以降は再建計画に沿って活動、2022年からはリサイタルと野外公演のみ行っている。ただ、将来的にはマスカーニのオペラ《イザボー》を英国の「オペラ・ホランド・パーク」と共同上演する計画もあるとか。

写真:Kauno miesto simfoninis orkestras

関連記事

  1. インスブルック発 〓 古楽音楽祭が新体制、音楽監督にオッタヴィオ・ダントーネ、アカデミア・ビザンチナがレジデンス・オーケストラに

  2. 訃報 〓 ヴァンダ・ヴィウコミルスカ(89)ポーランドのヴァイオリニスト

  3. ベルリン発 〓 第2回「オーパス・クラシック賞」決まる

  4. スウォンジー発 〓 ブリン・ターフェルが再婚

  5. トリノ発 〓 アンドレア・バッティストーニがテアトロ・レッジョの音楽監督に

  6. カルロヴィ・ヴァリ発 〓 市議会が地元オーケストラの楽団長を突如解任、それを受けて首席指揮者が抗議の辞任、楽団員は解任撤回の署名集めをスタート

  7. ベルリン発 〓 バレンボイムまた休養、当面の公演をキャンセル

  8. ベルリン発 〓 市議会が文化予算の12%削減を決定、文化団体を直撃

  9. ボストン発 〓 指揮者のアンドリス・ネルソンスが「テコンドー」の黒帯を取得

  10. 訃報 〓 ステュアート・ベッドフォード(81)英国の指揮者

  11. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ劇場のジェニファー・オローリン、ルシアン・クラスネクにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  12. バイロイト発 〓 リヒャルト・ワーグナー記念館が《さまよえるオランダ人》の直筆楽譜を初公開

  13. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  14. ウィーン発 〓 ウィーン少年合唱団が2021年の海外ツアーをすべてキャンセルも、10月にニュー・アルバムをリリース

  15. アナベルク発 〓 エルツゲビルゲ劇場の次期音楽総監督にイェンス・ゲオルク・バッハマン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。