ギュータースロー発 〓 若手歌手のための国際コンクール「新しい声」が終了

2019/10/28

ドイツ・ギュータースローで行われていた若手歌手のための国際コンクール「NEUE STIMMEN=新しい声」が27日に終了、女声部門でロシアのソプラノ、アンナ・エルカシェム(Anna El-Khashem,23)、男声部門で中国の張龍(Zhang Long,28)が優勝した。それぞれ15,000ユーロの賞金が贈られた。また、ウクライナ出身のバス・バリトン、ウラジスラフ・ブヤルスキー(Vladislav Buyalskiy,21)が新たに設けられた「ブライアン・ディッキー・ヤング・シンガーズ賞」を受賞した。賞金は5,000ユーロ。

コンクール「新しい声」 は、ドイツのベルテルスマン財団が1987年から隔年で行っているコンクール。初回はナタリー・シュトゥッツマンが優勝。以後、ヴェッセリーナ・カサロヴァ、フランコ・ファジョーリ、マリーナ・レベカといった歌手たちを輩出してきた。2015年からは男女別に優勝者を出すようになっている。財団の母体であるベルテルスマン・グループはギュータースローを本拠地に、世界規模で新聞、出版、放送、レコードなどのメディア事業を展開している。

エルカシェムはサンクト・ペテルブルク音楽院で学んだ後、バイエルン国立歌劇場のオペラ・スタジオのメンバーを経て、2019/2020シーズンからヘッセン州立劇場ウィスバーデンの歌手として活動中。張龍は「Long Long」の芸名を持ち、上海音楽院、北京大学歌劇研究所を経て、バイエルン国立歌劇場のオペラ・スタジオのメンバー。2018年の「オペラリア」の ファイナリストで、2019/2020シーズンからハノーファー州立歌劇場の歌手として活動中。

写真:NEUE STIMMEN / Besim Mazhiqi


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 コルネリウ・ムルグ(73)ルーマニアのテノール歌手

  2. ウイニペグ発 〓 ウイニペグ響が楽団員111人全員をレイオフ

  3. スプリングフィールド発 〓 イリノイ響の音楽監督に日本生まれの福村太一

  4. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭がカタリーナ・ワーグナーとの契約を2030年まで延長、新設のジェネラル・マネージャーのとの権限分離で“芸術監督職”に専念

  5. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルによる恒例のクリスマス・コンサート中止へ

  6. モスクワ発 〓 パヴェル・コーガンがモスクワ国立響の芸術監督と首席指揮者を辞任、ウクライナ侵略受けて

  7. 訃報 〓 オトマール・マーガ(90)ドイツの指揮者

  8. パリ発 〓 パリ国立オペラが「ウクライナ支援コンサート」

  9. コペンハーゲン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがコペンハーゲン・フィルの名誉客演指揮者に

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが《ヘリアーネの奇跡》の再演を急きょ中止、テノール歌手の体調不良で

  11. バイロイト音楽祭 〓 夏の音楽祭のチケットのネット販売を停止

  12. ベルリン発 〓 市の文化予算削減でコンツェルトハウスが新しい音楽祭を中止

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズンの開幕を飾る新制作の《ドン・カルロ》をストリーミング配信

  14. ベルリン発 〓 ベルリン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ボストン発 〓 ボストン響が年内の公演を断念

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。