ブリュッセル発 〓 エリザベート国際コンクールのヴァイオリン部門で、ウクライナのドミトロ・ウドヴィチェンコが優勝

2024/06/02

5月6日からベルギーの首都ブリュッセルで行われたエリザベート国際コンクール(Queen Elisabeth Competition)のヴァイオリン部門で、ウクライナのドミトロ・ウドヴィチェンコが優勝した。2位は米国のジョシュア・ブラウン、3位はエリー・チョイ(=崔艾莉)。また、日本のMINAMI(=吉田南)が6位に入賞した。

エリザベート王妃国際音楽コンクールは、チャイコフスキー国際コンクール、ショパン国際ピアノ・コンクールと並ぶ世界三大コンクールの一つで、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、声楽の4部門があり、年を変えて開催されている。今年はヴァイオリンで、2025年はピアノ部門、2026年はチェロ部門が開催される。

優勝したウドヴィチェンコはハルキウ生まれの25歳。6歳でハルキウ音楽学校の特別才能クラスに入学、14歳からはドイツ・エッセンのフォルクヴァング芸術大学のボリス・ガルリツキー教授に師事。2022年からはクロンベルク・アカデミーのクリスチャン・テツラフのクラスで学んでいる。

コンクール出場は多く、最近では2018年「ヨーゼフ・ヨアヒム・コンクール」2位、2022年の「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」で3位、昨年2023年には「モントリオール国際音楽コンクール」で優勝している。

6位のMINAMIは奈良県出身の25才。桐朋女子高等学校音楽科を首席卒業後、ボストンのニューイングランド音楽院修士課程修了。2014年に高校1年生で「日本音楽コンクール」1位、2015年の「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」に最年少入賞。2016年の「モントリオール国際音楽コンクール」でも最年少で3位を獲得している。

写真:Queen Elisabeth International Music Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 BBC響が首席客演指揮者のダリア・スタセヴスカとの契約を延長

  2. モデナ発 〓 市立劇場が「パヴァロッティ & フレーニ劇場」に改名

  3. バイロイト発 〓 ワーグナー博物館の地下保管庫に水、4000冊を超える書籍が水浸しに

  4. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」、無観客も検討

  5. パリ発 〓 ヴァイオリニストのルノー・カプソンに所得の過少申告で有罪判決

  6. ベネチア発 〓 高潮で開幕公演のリハーサル中止、フェニーチェ劇場

  7. トゥールーズ発 〓 バリトンのマティアス・ゲルネがオペラの演出に挑戦、新シーズンにキャピトル劇場で《サロメ》

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場が8日に再開場

  9. ニューヨーク発 〓 映画『The Song of Names』、北米での公開始まる

  10. ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

  11. パリ発 〓 フランスの夏の音楽祭も相次いで中止を発表

  12. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  13. バルセロナ発 〓 ジョナサン・ノットがリセウ大劇場の次期音楽監督に

  14. パリ発 〓 フランスでも新型コロナウイルス禍広がる、文化大臣も感染

  15. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが芸術監督のロッテ・デ・ベアとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。