ノボシビルスク発 〓 トランス=シベリア芸術祭が開幕

2018/03/12
【最終更新日】2022/02/15

世界的ヴァイオリニストのワデム・レーピンが主宰するトランス=シベリア芸術祭が開幕した。初日9日はケント・ナガノ指揮のノヴォシビルスク・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートなどが開かれた。

音楽祭はレーピンが自らの故郷で2014年に起ち上げたもの。アルノルト・カッツ・ホールなどを拠点にさまざまなコンサートが繰り広げられる(カッツは1956年、ノヴォシビルスク・フィルを起ち上げ、2007年に亡くなるまで長くその芸術監督を務めた功労者)。シベリアの諸都市でも公演が行われており、2018年はクラスノヤルスク、ベルツク、トグチン、サマーラを回る。また、モスクワとサンクト・ペテルブルクでの公演もある。

2018年の芸術祭にはレーピンの他、コンスタンチン・リフシッツや児玉麻里らが出演。映像作家ブリュノ・モンサンジョンの2017年の作品「ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ – 不屈の弓」の上演なども行われる。

    音楽祭情報はこちら ▷

関連記事

  1. リガ・ユールマラ音楽祭 〓 藤田真央が急きょマリア・ジョアン・ピレシュの代役に

  2. モスクワ発 〓 若手歌手のためのコンクール「オペラリア」が閉幕

  3. ブルノ発 〓 ティーレマンがアキレス筋を再手術、ヤナーチェク音楽祭での指揮をキャンセル

  4. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  5. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭、2021年のスケジュールを発表

  6. エディンバラ発 〓 国際フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表

  7. リガ・ユールマラ音楽祭 〓 ネルソンズがバイロイト祝祭管弦楽団を率いて登場、シカゴ交響楽団の代役で

  8. ブレゲンツ発 〓 エンリケ・マッツォーラがブレゲンツ音楽祭のレジデント指揮者に

  9. ザルツブルク発 〓 ベルリン・フィルがザルツブルク復活祭音楽祭のレジデント・オーケストラに復帰

  10. 訃報 〓 セルゲイ・スロニムスキー(88)ロシアの作曲家

  11. ザルツブルク発 〓 モーツァルト週間が二年連続の中止を発表

  12. サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル 〓 オペラ上演の断念を発表

  13. シンシナティ発 〓 2025年の5月声楽祭の監督にソプラノ歌手のレネ・フレミング

  14. サンクト・ペテルブルク発 〓 ネトレプコ、「白夜の星音楽祭」に出演

  15. セイジ・オザワ松本フェスティバル 〓 デュトワ指揮の無観客コンサートをストリーミング配信、音楽祭の中止受けて

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。