ニューヨーク発 〓 巨匠チェリビダッケの生涯が映画に、演じるのはジョン・マルコビッチ

2021/09/19

1996年に84歳で亡くなったルーマニアの巨匠指揮者、故セルジュ・チェリビダッケ(Sergiu Celibidache)の生涯が映画化されることになった。米国のエンターテイメント業界紙「バラエティ」が報じた。巨匠を演じるのは、『ザ・シークレット・サービス』や『マルコヴィッチの穴』で知られる個性派俳優のジョン・マルコビッチ(John Malkovich)。

報道によると、題名は「黄色いネクタイ」。1996年にドキュメンタリー映画「チェリビダッケの庭」を監督した巨匠の子息イオアンなどが脚本を手掛け、2022年春から撮影が始まるという。マルコビッチが演じるのは巨匠の晩年で、青年期の配役は未定。

巨匠はローマン生まれでユダヤ文化の中心地ヤシ育ち。6歳頃からピアノを学び、成人してパリやベルリンで学び、ベルリンで終戦を迎えた。戦後、常任指揮者のヴィルヘルム・フルトヴェングラーがナチスとの関係を咎められて活動ができなかったことから、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の指揮台に立つチャンスを掴み、一時は実質的な首席指揮者を務めた。

しかし、妥協を許さぬ姿勢や独裁的な言動、毒舌から徐々にメンバーとの溝が深まり、1947年にフルトヴェングラーが復帰、1952年に「終身首席指揮者」に就任すると、さらに関係が悪化。1954年には「ドイツ・レクイエム」のリハーサル中にメンバーと激突してベルリンを離れた。

その後はイタリアを拠点に客演を続けたが、録音嫌いだったこともあり、知る人ぞ知る巨匠としての名声が高まることに。大きな転機は1979年にミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任したこと。亡くなる1996年まで在任して、オーケストラを徹底して鍛え上げ、ブルックナーなどを中心としたプログラムで一世を風靡した。

写真:BR


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ミシェル・トランポン(92)ベルギーのバリトン歌手

  2. ウィーン発 〓 バレンボイムが体調崩してウィーン・フィルのコンサートをキャンセル、指揮の代役はコンサート・マスターのフォルクハルト・シュトイデ

  3. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《薔薇の騎士》をライブ・ストリーミング

  4. マルティナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭が開催を決定

  5. ベルリン発 〓 指揮者のロビン・ティチアーティが任期切れ前の2025年の夏で退任、ベルリン・ドイツ交響楽団の音楽監督を

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場は新型コロナウイルスのワクチン接種義務付け

  7. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  8. シドニー発 〓 オペラ・オーストラリアが新制作の《ホフマン物語》の上演を延期、コロナ禍で

  9. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第10週のラインナップ発表

  10. ブエノスアイレス発 〓 テアトロ・コロンが2024年の公演ラインナップを発表

  11. インスブルック発 〓 古楽音楽祭が新体制、音楽監督にオッタヴィオ・ダントーネ、アカデミア・ビザンチナがレジデンス・オーケストラに

  12. コンスタンツ発 〓 南西ドイツ・フィルハーモニー管が新しい“シェフ”探し

  13. デュッセルドルフ発 〓 作曲家メンデルスゾーンの銅像の修復工事終了

  14. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  15. 訃報 〓 佐藤しのぶ(61)日本のソプラノ歌手

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。