ペルチャッハ発 〓 ブラームス国際コンクールの室内楽部門で、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位

2021/09/14

9月5日からオーストリア南部ペルチャッハで行われていた第28回「ブラームス国際コンクール=Johannes Brahms Competition Pörtschach」室内楽部門で11日、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位に入賞した。コンクールは今年で第28回。室内楽部門のほか声楽部門、ヴィオラ部門、チェロ部門が行われている。

三井は横浜市生まれの29歳。桐朋学園大学、オーストリア・ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院で学び、2011年に第80回日本音楽コンクール第3位、オーストリアのエンリコ・マイナルディ・コンクール第1位、2018年にはジョルジュ・エネスコ国際コンクールで入賞を果たしている。現在、ドイツ・ミュンヘン在住。

一方の大淵は京都生まれの33歳。同志社女子大学音楽学科、京都市立芸術大学大学院を経て、モーツァルテウム音楽院、ミュンヘン音楽演劇大学で学び、現在はウィーン国立歌劇場のバレエ・アカデミーのピアニストを務め、ウィーン国立音楽演劇大学で研鑽を積んでいる。

写真:Johannes Brahms Competition Pörtschach


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ザルツブルグ音楽祭 〓 音楽祭をストリーミング配信、第1弾は《エレクトラ》

  2. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの次期芸術監督にファン・ディエゴ・フローレス

  3. パリ発 〓 「ロン=ティボー国際コンクール」ヴァイオリン部門でウクライナのボーダン・ルッツが優勝、日本の竹内鴻史郎が3位に

  4. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ナンシー発 〓 ロレーヌ国立オペラの次期音楽監督にポーランドの指揮者マルタ・ガルドリンスカ

  6. パルマ発 〓 テアトロ・レッジョが《マハゴニー市の興亡》をストリーミング配信

  7. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  8. デュッセルドルフ発 〓 デュッセルドルフ響が首席客演指揮者を務めるアルペシュ・チャウハンとの契約を延長

  9. 高雄発 〓 台湾最大の総合芸術センターがオープン

  10. マイアミ発 〓 マイアミ響が音楽監督のエドゥアルド・マルトゥレとの契約を延長

  11. ウィーン発 〓 ウィーン放送響が首席指揮者のマリン・オールソップとの契約を延長

  12. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  13. ロサンゼルス発 〓 2021年の「ゴールデングローブ賞」のノミネート作出揃う

  14. ライプツィヒ発 〓 国際バッハ・コンクールは2025年から毎年開催へ、毎年1部門を開催

  15. エバンストン発 〓 2021年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はジェンマ・ニューに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。