ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」は史上初の無観客で

2020/12/05

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Wiener Philharmoniker)の来年の「ニューイヤー・コンサート」が無観客で行われることが発表された。オーストリア政府の新しい新型コロナウイルス対策が1月6日まで実施されることが決まったことを受けて。1939年の創設以来、無観客で開催されるのは初めて。

ウィーン・フィルの「ニューイヤー・コンサート」は毎年元旦、彼らが本拠地にしている楽友協会大ホールで行っている恒例行事。シュトラウス一家のワルツやポルカを演奏する“音楽の都からの音楽の年賀状”で、演奏は90カ国以上に中継され、全世界で1億人を超える人たちが新年気分を味わっているとされる。

2021年の指揮者は、1993年、1997年、2000年、2004年、2018年に次いで3年ぶり6回目となるリッカルド・ムーティ。プログラムは以下の通りで、カレル・コムザーク、カール・ツェラー、カール・ミレッカーの作品はコンサート初登場。


フランツ・フォン スッペ:喜歌劇《ファティニッツァ》から行進曲
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《音波》 op. 148
ヨハン・シュトラウス2世:ニコ・ポルカ op. 228
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・シュネル《憂いもなく》 op. 271
カール・ツェラー:ワルツ《坑夫ランプ》
カール・ミレッカー:ギャロップ《贅沢三昧》
<休憩>
フランツ・フォン スッペ:歌劇《詩人と農夫》序曲
カレル・コムザーク:円舞曲《バーデン娘》 op. 257
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・フランセーズ《マルゲリータ》 op. 244
ヨハン・シュトラウス1世:《ヴェネツィア人のギャロップ》 op. 74
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《春の声》 op. 410
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・フランセーズ《クラップフェンの森で》 op. 336
ヨハン・シュトラウス2世:《新しいメロディによるカドリーユ》 op. 254
ヨハン・シュトラウス2世:皇帝円舞曲 op. 437
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・シュネル《恋と踊りに熱中》 op. 393


写真:Wiener Philharmoniker

関連記事

  1. ロサンゼルス発 〓 ジェームズ・コンロンがロサンゼルス・オペラとの契約を延長

  2. ボローニャ発 〓 ボローニャ市立歌劇場が音楽監督にオクサーナ・リーニフ

  3. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが来年年4月までの公演のキャンセルを発表

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《トリスタンとイゾルデ》を31日にライブ・ストリーミング

  5. ニューヨーク発 〓 マリア・カラスの生涯を描いた伝記映画「マリア」が完成

  6. ヴッパータール発 〓 指揮者のパトリック・ハーンが任期満了で市立劇場の音楽総監督を退任へ

  7. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  8. ブカレスト発 〓 金川真弓が「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」ヴァイオリン部門で優勝、第3位に木村和奏

  9. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が早くも2024年の音楽祭の詳細を発表

  10. ハンブルク発 〓 「ドイツ・グラモフォン」がブルース・リューと独占録音契約

  11. ミュンヘン発 〓 ネトレプコ、トゥーランドット姫に挑戦

  12. デュッセルドルフ発 〓 シューマンの旧居の改修工事始まる、博物館としてリニューアル

  13. デイトン発 〓 原田慶太楼がデイトン・フィルの次期音楽監督・芸術監督に

  14. ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

  15. 訃報 〓 レイモンド・レッパード(92)英国の指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。