ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場が4月後半のストリーミング配信のラインナップを発表

2020/04/09

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が4月後半の、ストリーミング配信のラインナップを発表した。

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けたオーストリア政府の方針で、国立歌劇場は6月いっぱい閉鎖されることが決まっている。

……… 4月

15日:ワーグナー《パルジファル》=2019
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
演出:アルヴィス・ヘルマニス


16日:リヒャルト・シュトラウス《薔薇の騎士》=2013
指揮:アダム・フィッシャー
演出:オットー・シェンク


17日:ロッシーニ《アルジェのイタリア女》=2015
指揮:ヘスス・ロペス・コボス
演出:ジャン=ピエール・ポネル


18日:ロルツィング《ウンディーネ》=2015
指揮:ヨハネス・ヴィルトナー
演出:アレキサンダー・メデム


19日:リヒャルト・シュトラウス《カプリッチョ》=2018
指揮:ミヒャエル・ボーダー
演出:マルコ・アルトゥーロ・マレッリ


20日:ロッシーニ《アルジェのイタリア女》=2017
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:ジャン=ピエール・ポネル


22日:ベートーヴェン《フィデリオ》=2019
指揮:アダム・フィッシャー
演出:オットー・シェンク


23日:ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》=2011
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:エリック・ジェノヴェーゼ


24日:プッチーニ《蝶々夫人》=2018
指揮:ヤデル・ビニャミーニ
演出:ヨゼフ・ギーレン


25日:ドーデラー《ファティマ》=2015
指揮:ベンジャミン・ベイ
演出:ヘンリー・メイソン


25日:ベートーヴェン《フィデリオ》=2017
指揮:コルネリウス・マイスター
演出:オットー・シェンク


26日:フンパーディンク《ヘンゼルとグレーテル》=2017
指揮:アクセル・コーバー
演出:エイドリアン・ノーブル


27日:プッチーニ《蝶々夫人》=2016
指揮:フィリップ・オーギャン
演出:ヨゼフ・ギーレン


28日:ベートーヴェン《フィデリオ》=2016
指揮:ペーター・シュナイダー
演出:オットー・シェンク


30日:ベルリオーズ《トロイアの人々》=2018
指揮:アラン・アルティノグリュ
演出:デイヴィッド・マクヴィカー


写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 楽友協会がウィーン・フィルのコンサート・スケジュールを発表

  2. シカゴ発 〓 トップ・オーケストラの首席奏者として在任最長記録を持つシカゴ響のジェイ・フリードマンが退団

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場も3月いっぱい閉鎖

  4. 東京発 〓 新国立劇場が6月、7月の公演中止を発表

  5. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  6. ウィーン発 〓 2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はリッカルド・ムーティ

  7. ライプツィヒ発 〓 国際バッハ・コンクールは2025年から毎年開催へ、毎年1部門を開催

  8. 訃報 〓 ジャンルイジ・ジェルメッティ(75)イタリアの指揮者

  9. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーでオーストリア音楽劇場賞の受賞式

  10. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンが代役で久々にスカラ・フィルの指揮台に

  11. ベルリン発 〓 ジョン・ウィリアムズ、2月で90歳。ベルリン・フィルとのライブ・アルバムのリリースあり、ケネディ・センターでは3日間のフェスティバルも

  12. ロンドン発 〓 ヴァイオリニストのジョシュア・ベルが音楽監督を務めるアカデミー室内管との契約を延長

  13. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラが新型コロナウイルス検査で陽性反応

  14. 浜松発 〓 浜松国際ピアノコンクールが第11回コンクールの開催概要を発表

  15. クイーンズランド発 〓 クイーンズランド響が首席指揮者を務めるウンベルト・クレリチとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。